■走れ公務員!■ フジ火8 (1998/10/13-12/8)

 トップへ  ドラマ一覧へ 

※ 日付順の日記から、このドラマの分だけを抜き出してまとめたページです。 ※


■走れ公務員!■ 10/13(#1)

みんな安心しろ! ちゃんとしたドラマだ! ミニスカポリスじゃなかったぞ! (^_^;)

さとう珠緒が演じる一ノ瀬渚が、警察署内の誰もが名前を聞いただけでひいてしまう「しらゆり班」に配属され、事件に巻き込まれて....っていうのはよくありそうな話。「しらゆり班」のみんなが実はあなどれない面々で、ちゃらんぽらんに見えながらも的確に事件解決をサポートしてしまう....っていうのも、見ていて先の予想がつく展開。というか、まるでショムニ。(^o^;)

しかし、なんかいいんだな、これが。 「しらゆり班」の各人の個性、力の抜けたさりげないきめゼリフ。岩崎ひろみはカッコ良かったし、ラストのクサくなりそうなセリフの直後の磯野貴理子の「なんちゃって!」も絶妙なタイミングだった。ちょっと感動して「しらゆり班」を見送るさとう珠緒のリアクションが「ぐふ!」と鼻を鳴らして吹き出す、というのもオッケー。ただの「二番煎じ」ではない、新しいバランスを感じたよ。

奥菜恵は珍しくキリっとしてるし、タカハシ(金子賢)も出てるし (^_^;)、期待できそう。来週も見よっと。

■走れ公務員!■ 10/20(#2)

今回の主役、窪塚洋介くん......GTOでの大人をなめてる秀才ぶりも良かったけど、今回のエステ勧誘での「見たいなぁ。婦警さん達の、きゃ・く・せ・ん・び」も良かったですねー。 ひたむきに彼を思う女の子は小橋めぐみさん。ショムニでは百人一首の天才でしたね。最近よく見るなぁ。

この二人が見れたのが、今回の収穫でした。 内容で第1回より良かった点は皆無。おいおい第2回でみんな観るか観ないか決断するのに......(-_-;) 来週予告は、さとう珠緒と奥奈恵のギャップが描かれてて面白そうだったけど、早くしらゆり班一人一人にスポットを当てたエピソードを見せてくれ! じゃないと、飽きちゃうぞ。

神取忍さんは、最初と最後だけ出演......他の撮影の日は試合があったのか!?

■走れ公務員!■ 10/27(#3)

綿貫さん(奥菜恵)が容疑者を追って、裸足で歯を食いしばってリキんで走っている(さとう珠緒も後ろで走ってる) 1 分近いシーン......思わず一緒に歯を食いしばっていました。 結局容疑者に追いつけず悔し涙、容疑者は白百合班の待ち伏せで捕まったわけですが......

「ちゃらんぽらんに見えてちゃんと結果出してる白百合班」の行動は、まるで BGM のような感じでした。(今回はそれで良かったと思います。)
先週はもう止めようかと思っていましたが、来週も見続けることに決めました。(本数減らない。ひー)

■走れ公務員!■ 11/10(#4)

「白百合班はわかっていた」というのがパターンになってるけど、ちょっと無理があるように思う。(-_-;) 雑な作りが目につくなぁ。8時台だと思ってナメてんじゃねーよって感じ。

■走れ公務員!■ 11/17(#5)

あぁぁぁっ! 作りが荒いっ!! (-_-;) ちょーいらつく! 同じあらすじで、オレなら数倍おもしろい脚本書けるぞ!! (本当か?)

■走れ公務員!■ 11/24(#6)

カーテンの陰から白百合班 5 人が現れた時の脱力感といったら......(-_-;)
てめーら、5 人揃ってしか行動できねーのか!? (とは面と向かったら恐くて言えないだろう。^^;)
[重箱の隅] : レストランから出てくる所で 4 人に減ってんじゃねーよ。

■走れ公務員!■ 12/1(#7)

渚(さとう珠緒)! 「信じる」という言葉を、無責任に軽々しく使うんじゃない!! 信じるのと、疑わないのは違うんだぞ! (←このフレーズ、気に入ってるらしい ^^;) 女の子が援助交際をカレに告白した後どうなったのかは描かれなかった。仲良く全国行脚に行ったんだそうな。半端。

とうとう白百合班各人の個別エピソードは描かれなかった。いつもベッタリで、5 人で 1 人分しか存在感がなかった。毎回の「わかってて敢えて言わない」姿勢は、関わる人々の「成長」を考えてるから......とでも言いたいんだろうけど、ズルいだけだとしか思えなかった。あーあ。初回で期待して、損した気分。(-_-;)

来週は最終回、ここまできたらつき合ってやるか......

■走れ公務員!■ 12/8(#8:最終回)

午前中にフジテレビを観ていたら、最終回の告知のために、さとう珠緒と神取忍がゲスト出演していた。さとう珠緒はいつもの調子だったが (^_^;) 神取忍が「リンたま」でナンチャンと絡んでたのと同じ存在感で「頼れるアニキぶり」を発揮していたのがうれしかった。
このドラマでは、作る側が古典的な「力持ちキャラ」のボキャブラリーしか持ってなくて、神取忍の個性を殺してしまっていたと思う。ていうか、神取忍に限らないんだけど......ヒジョーに残念。(-_-;) きっと本番以外はすごく楽しかったんだろうなー。

バラバラに配属された、しらゆり班 5人(え? 6人?)......配属先の特徴を活かして警視の過去を洗っていたあたりや、渚(さとう珠緒)を助けられなかった悔しさに五人五様で号泣していたあたりには、第1話で期待していた世界観が垣間見えて、もったいなかったなー。

「トランプで無傷」「クリスマスソング」「昔からの夢だから札束バラまき → みんなニッコリ」など、たくさんツッコミたい点もあったけど......「しらゆり班は一心同体」という、ツッコめないまとめ方で逃げられたので、保留。(^_^;)


 トップへ  ドラマ一覧へ 

Since October 1, 1998