■古畑任三郎■ フジ火9 (1999/4/6-6/22)

※ 日付順の日記から、このドラマの分だけを抜き出してまとめたページです。 ※


各話のドラマ雑記

■古畑任三郎■ 4/6放送 (スペシャル) KW: 肛門におみくじ

うーん、面白かった気もするんだけど......どうも、楽しみどころがいまいちつかめないなぁ。

オープニング幾何学模様の刷新や古畑シルエットは新鮮だった。新キャラ:西園寺くん(石井正則)は、前回スペシャルよりも性格付けがはっきりしていて魅力的だった。現場を退いて犬の飼育係をしていた古畑さん(田村正和)が、犬は嘘をつかない、そこが気に入らないんだと言っていたのも良かったし、正義ではなくパズルを解いてネチネチと責め立てるのが好きな古畑さんの性格もよく出ていた。小ネタもそれなりに面白かった。

でも、犯人:黒岩(緒方拳)の詰めの甘さや「それでいいんだ!」という性格や動機の弱さが気になるし、検死ということで「きらきらひかる」と比較してしまって描写の甘さが気になるし、犯人は最初から明かされ卵オチもまるわかりで謎解きで楽しめない構成だし、犯人を追いつめるまでに 2人も殺されるし......うーん、やはり犯人と古畑さんの会話を楽しむべきなのかなぁ。

前回のスペシャルでもそうだったけど、オレの場合、犯人の側に感情移入したがるみたい。古畑さんのしつこい質問責めを楽しむために、犯人の側にもそれなりの勝算を欲しがってしまうみたい。まー、退屈ではないので、毎週見るでしょうけど、楽しみ方をもっと研究する必要がありそうです。

■古畑任三郎■ 4/13放送 (第1話) KW: 煮干しと扇子

うーん、これぞ古畑任三郎の醍醐味! (^o^)

今泉くん(西村雅彦)の額のシワに残る墨を見て「お手柄だよ!」と古畑さん(田村正和)。何がお手柄なのかわからないオレ。CM 中に一生懸命考えてもわからない。ラーメンを食べる扇子の形が変だったのは気付いてたけど、事件に関係があるとは思わなかった。今泉くんのシワと扇子の折り畳みの類似性にはまったく気付かなかったね。CM あけ、雅楽(市川染五郎)と師匠の前で謎解きを始める古畑さん。

明かされるまで分からないのに明かされればナルホドの謎解き、しかもたった一つではなく畳みかけるようにいくつも......雅楽が罪を認めた後の、師匠の嘆きと励ましや、静かにいざなう古畑さんも良かったです。桑原くん(伊藤俊人)の煮干し落語をはじめとする小ネタも、楽しいだけでなく重要な鍵になっていたし、とにかく満足できました。(^o^)

いつもの古畑さんが戻ってきましたね。でも、先週の実験的なスペシャルにもひかれるものがあったので、ちょっと惜しい気もします......

■古畑任三郎■ 4/20放送 (第2話) KW: エレベーターボタン連打

今回のトリックはシンプルで、解決編も「ボクにも解けた!」状態だった。にもかかわらず、じっくりと楽しむことができたんだから、凄いと思うよ。超多忙描写と神経質描写で、犯人:由良(真田広之)の人間像がくっきりと描かれていたからかな? それにしても真田広之さんって、神経質そうな役が似合うねー! (^o^) ていうか、ホントに神経質!? それと、由良の秘書が颯爽としてるなーと思ってよく見たら、磯野貴理子さんじゃないの! フツウにしてれば、キレイなおねいさんなのにねー。(^_^;)

殺人を、有り余る仕事のひとつのように処理した由良......慌てたり怯えたりする様子は見せなかった。彼が古畑さん(田村正和)に言ってたように、仕事をしていれば(= それを仕事と思えれば)安心できたんだろうね。忙しく立ち回ることによって、負の感情を麻痺させることができたという......その気持ちは、わかる気がする。

犯人はみんな、古畑さんのしつこい責めに激しく怒ることは少なく、捜査に協力的な態度を見せようとする。そして、余計なことを言ってボロを出したりする。今回の由良なんて、あんなに忙しいんだから、いつでも協力を断ることができただろうに......これもまた、協力的にすることによって、犯行を暴かれる不安に少しでも対抗したいという気持ちかな。

仕事で、誰もが納得する「答え」を次々と出し続けてきた由良......でも今回、殺人以外の「答え」を出せなかった。殺人を犯す時点では、自分が過去にした仕事がアリバイに影響することにも、ケータイを使ったアリバイ工作のバレ易さにも、配慮する余裕がなかった。仕事の麻酔効果に頼りすぎて、機械的にしか動けなくなって、彼の人間らしい心や本来の賢明さまでが、ズタズタになっていたんだろうね。その状態は、わかる気がする。

そもそものきっかけは、採算度外視のレストラン経営計画......由良は「人のために働くのが馬鹿らしくなったから」と言ったけど、深層意識の悲鳴が要求したものでもあると思うなぁ。

終盤で、由良が電話中なのに古畑さんが話しかけるのを見た時、さすがに「それは失礼でしょう」と思った。それでも徹底的にしつこい所が、古畑さんの持ち味なんだけどね。由良が犯行を認めた後に、「いい休みになりそうです」と言った時、コロンボだったらここで何か釘をさす一言が出そうな気がするけど、古畑さんは微笑みを返しただけ。犯行を認めた犯人を、むやみに責めたりしない......それもまた、古畑さんらしさなのかもね。

■古畑任三郎■ 4/27放送 (第3話) KW: お地蔵さんにいたずら書き

いつもと違い番外編的展開だった今回、舞台は雛美村。

まずは今泉くん(西村雅彦)と西園寺(石井正則)くんの絡みが面白かったです。
温泉地恒例の卓球で、西園寺くん怒濤の「失礼します!」スマッシュ!! その鋭いフォームは、本当に卓球やってたっぽい!? 薫子さん(あめくみちこ)のことを信じてもらえない今泉くんに、
    「信じますよ。今泉さんは、確かに知恵は足りないかもしれませんが、嘘はつかない」
と西園寺くん。全く悪気なく言っている所が彼らしい。今泉くんも「ありがとう!」だって。(^^;

会社(デパート)の金を使い込んでいた薫子さん......村の集会に呼ばれ、親方様(松村達雄)の側近:鵜飼さん(岡八郎)に正体を指摘された時の、捨てぜりふが良くなかった。
    「あんたらだって罪になるんだよ!」
このウソで、警察に突き出そうとしていた村人たちの逃げ道を塞ぎ、
    「殺したきゃ殺しなさいよ! こっちはハナから覚悟ができてんだから!」
この挑発で、親方様が日本刀でバッサリ......

一般人が民間企業に賄賂を送る行為が罪にならないことにも、ダミー薫子さんで逆にウソがバレやすくなっちゃうことにも、気が回らなかった村人たち......薫子さんは村人の甘さを指摘していたけど、この辺については一理あったのかも。逆に薫子さんは、村人にハッタリが通用しないことが判らずにご臨終。ご愁傷様。(-人-)

焼酎(しょうちゅう)」と「焼蛤(やきはまぐり)」。縮小斜体にすると「焼酎」と「焼蛤」
うーん、確かに達筆で書けば、早とちりされちゃうかもね。(^^; 古畑さん(田村正和)に事件を解明された後の鵜飼さん......
    「あんたを見込んで言うんじゃ、ワシを逮捕してくれ!」
戸惑う古畑さんだったけど、親方様は鵜飼さんを制し、古畑さんに真実を語るべく、古畑さんを縁側へと誘います。

きれいな庭に面した縁側、落ち着いた雰囲気の中で、事件のきっかけとなった美酒:雛乃誉(ひなのほまれ)を酌み交わす二人が印象的。古畑さんが家を訪れてきた時から「腹をくくっていた」と語る親方様は、やはり大物ですね。
    「私が全部やった。私はあの女を殺し死体を沼に沈めた。私ひとりでやった。
     誰の手も借りておらん。誰ひとり、かかわっちゃおりません誰ひとり。
     よろしいな。」
古畑さんはちょっと戸惑い、そして優しく頷きました。親方様も「んー」と感慨深げ。今回一番驚いたのはここ。古畑さんが法を曲げたんですねー。彼の人間性が、より深まった感じがしました。

そこに蔵の責任者(金井大)が来て、雛乃誉の契約が成立したことが告げられ......
    「皮肉なもんだなぁ古畑さん......
     最初からこの酒の味を信じておれば良かったんだ。余計なことを......」
村の行く末を心配する親方様に古畑さんは......
    「大丈夫だと思いますよ。これだけ一致団結して事に当たれたんです。
     彼らなら、きっと上手くやっていきますよ。きっと。」
犯罪の真実を解明するとともに、関わった人間たちの真実も解明している古畑さんって、やっぱすごい!? 「村」の持つ団結力って怖い点もありますが(経験済)、正しく使えば素晴らしい力を発揮するんですよね。
    「今日は実に学ぶべきことが多い。私も、まだまだだなぁ。(笑)」
老成した親方様が言ったこの一言は、胸にしみました。

前回もそうでしたが、事件解明後の犯人とのやりとりが充実していましたねー。風邪薬 CM のパロディや、古畑さんのいたずらオチなどの小ネタも効いてたし、スペシャル時の不安も吹き飛ぶほど、このドラマを楽しめてしまった私なのでした。

■古畑任三郎■ 5/4放送 (第4話) KW: 歯磨き症候群

捜査開始時の今泉くん(西村雅彦)の推理が、思い込み & 当てずっぽとは言え、ことごとく当たっていたのには驚いたね! (^o^)

涼しい笑顔でキツめなことをささやき、年上の古畑さん(田村正和)まで「男の子でしょ?」ともてあそぶ歯科医:金森先生(大地真央)......他人に決して取り乱した顔を見せない彼女が、やり切れない思いを殺人に昇華させてしまったのは、ある意味仕方なかったのかもね。ムリのある「男装」に、せっぱ詰まった感じや余裕の無さが出ていたよ。麗人にはなれても、フツウの男にはなれないよねー。

大地真央さんの目の涼しさが、またよく合ってたねー。年を重ねる毎に自立度が高まり迫力を増してくる彼女から、安らぎを求め伊藤裕子さんに乗り換えたくなった男の気持ちも、まぁわからんでもないけどねー。とにかくご愁傷様。(-人-)

古畑さんを食事に誘う金森先生。以前にも書いた通り、この「念押し」が、結局墓穴を掘ることになるんだってーの。(-_-;) まぁそもそも、古畑さんをアリバイに使った時点で「負け」だったんだけどね。

金森  「だって男に変装するんだから普通つけヒゲ選ぶでしょう誰だって!!」
古畑  「......えー、今の録音した?」
ズ、ズルイ......こんな意地悪い罠までしかけて自白? させた後に、その犯人に歯の治療を頼むなんて、古畑さん勇気あるぅ! 「全部入れ歯にしてやる!」という金森先生の言葉は、絶対本気だね。それでも、最後まで歯科医をやり通してしまうのが、自立した女の性か!? (^_^;)

■古畑任三郎■ 5/11放送 (第5話) KW: 山荘で

古畑さん(田村正和)から見れば意外なほど、安斎先生(津川雅彦)が親しげに語りかけてきたのは、決して演技なんかじゃないと確信できるよ。大して親しくしていたわけじゃないのに、強い信頼感を抱いている人......この気分、わかるなぁ。きっと友達少ないからだと思うけど。(^o^;)

オレもクラス会(のような集まり)の時、学生の頃リーダー格だったクラスメートに親しげに話しかけたら、「ですます」調でへりくだるように返されたんだよね。一緒に準備や練習をした学園祭のことを持ち出しても、どうやら覚えていないようだったし。意外だったし驚いた。でも今回の話を見て、反応が意外だったのは自分の方だ、とわかったよ。彼ともう少し話し込んでたら、古畑さんのように色々と思い出してくれたのかなぁ。

解決編、安斎先生の考えていたのが「自殺」だったことに驚いたね。前半では「編集者を殺すのかな?」と思ったけど彼は東京へ帰っちゃうし、後半は妻を殺すのかと思っていたから。
「たとえ明日死ぬとしても、やり直しちゃいけないなんて誰が決めたんですか!」......年齢が上なほど、この言葉は心に響くんだろうなぁ。

テニスでも出たね、西園寺くん(石井正則)の「失礼します!」スマッシュ。(^_^)

■古畑任三郎■ 5/18放送 (第6話) KW: 「真っ赤な封筒」byドリフ

先週と違って、今週はちゃんとした殺人だ! (^o^) (「ちゃんとした」ってあんた)

黒井川先生役:市川正親さんの現実離れぶりは、さすがといった感じです。絶対音感のせいで、指の怪我を聞き分けたり、雑音同士の不協和が気になったりと、味がありました。犯人すり替えへの不安からクラリネットを壊すという「余計な工作」をしてしまったのが、結局は決め手になったのは、いつもの「犯人らしい行動」でしたね。

オレは右利きで、家のドアもあんな感じだけど、鍵は左ポケットに入れてるなぁ。おかしいのかな? (^^;

■古畑任三郎■ 5/25放送 (第7話) KW: がさつ

妻:小田嶋さくら役の田中美佐子さん、役柄が似合いまくり! 普段は優柔不断でやりっぱなしなのに、思い込んだら思いっきりだもの。ダンナ(小日向文世)をでかい懐中電灯で殴る時、振り抜いてるもんなぁ。すごいよ。2回殴られて気絶したダンナは、息絶える前に電話しようと這いずってるし。(-_-;) 苦しかっただろうね。

冒頭のダンナの決めつけすぎな態度を見た時には、こりゃ殺されても当然と思ったけど、最後に流れた妻出演ビデオを見た時には、ダンナが決めつけたくなるのも無理はないか、と思ったよ。でも、どんなに「良かれ」と思う忠告でも、あれほど一方的では、人間として扱われてる気がしないよね。性格の違いを認め自分からも歩み寄る努力が少しでもあれば、死ななくて済んだと思うな。

「電気つけっぱなし!」「カップ出しっぱなし!」......う〜ん、思い当たる。(^_^;)

■古畑任三郎■ 6/1放送 (第8話) KW: 板尾さん爆死

同じ「頭がいい人間」でも、真田広之さんが演じたプランナーのような人と、福山雅治くんが演じた研究員のような人とでは、脚本:三谷幸喜さんが抱いている印象は著しく異なるみたいだね。前者には敬意を払い、後者には敵意を感じてる。悪く言えば見下してる。研究員を「頭がいい」じゃなく「頭でっかち」と表現するぐらいだからねー。

プランナーは世のトレンドを読み対人スキルも抜群なバランスのとれた人間だけど、研究員は自分に閉じこもり学問の奴隷になっているアンバランスな人間、という感じかなぁ。今回はそれに加えて「事故で下半身不随」という、よりひねくれそうな要素もプラスしてあるし......(-_-;)

「あなた(福山雅治)は怪我をしてから『心を閉ざしてしまった』のだと彼女(戸田菜穂)は言ってました。心を開いて彼女の気持ちを受け入れていれば......」と古畑さん(田村正和)は言ったけど......なんか、慰めとも、皮肉とも感じなかったなぁ。愛も憎しみもないよ。付け足しって感じ。

今回は「ひねくれた見方」をしてしまったので、謎解きも含めて全く楽しめなかったよ。ただ痛感したのは、他人の不幸なんて、誰もが「できれば背負いたくない」のだなぁということ。オレ自身もきっとそう。親友がいくら不幸な境遇でも、自分は着々と生活を創っていく。そういうものなのだなぁ。

■古畑任三郎■ 6/8放送 (第9話) KW: キャビア、あるだけくれ!

玉置浩二さん演じる西洋美術研究家の「行き場の無さ」が、なんか哀れすぎて見てらんなかった。オープニングと解決直前で古畑さん(田村正和)にハガキを読ませる三谷幸喜さん。今回の話は全編、トリックの難解さだけを評価対象とする視聴者への「皮肉」だったのだろうけど、犯人以外の登場人物全員が三谷幸喜さんにしか見えなくて、ゲンナリしてしまったよ。

「ファーストクラスに乗るのは、キャビアが食べたい訳じゃない。時間と空間を買ってるんです。」と言わせといて、最後に「キャビア、あるだけくれ!」と言わせるあたり、誰に向かって皮肉ってるのか......ファーストクラスに乗る人は、あまり見てないと思うんだけど。

■古畑任三郎■ 6/15放送 (第10話) KW: 鉄道を擬似乗っ取り

古畑さん(田村正和)の登場が遅いと思ってたら、「前編」だったのね。(-_-;)

江口洋介率いる犯人グループ、個性の強いメンバー揃えたねー。お寺を乗っ取って指令基地にしちゃうのは、教会を乗っ取って指令基地にした「ダイハード2」あたりに着想を得たのかな? ハッカーに水道橋博士というのも、アメリカ映画っぽい性格設定だね。

斉藤洋介が古畑さんのことを「刑事さん」と言ってしまった所で、既に古畑さんのスイッチは入っていた。江口洋介のボールペンカチカチで、犯人は確定。でも、逮捕しようにも逆に殺られかねない状況......あとは、いかに犯人を「ギャフン」と言わせるかが勝負。古畑さんの策略に期待だね。

今泉くん(西村雅彦)、けっこう活躍していたなぁ。

■古畑任三郎■ 6/22放送 (第11話:最終回) KW: すぐ戻ってきますよね!

古畑さん(田村正和)の姿は、脚本:三谷幸喜さんの姿そのもの。視聴者が期待する「謎解き」はタクシーの中の 3人にやらせてしまい、犯人(江口洋介)とひたすら戯れる。事件を解決することは、ただのゲーム。犯人とのせめぎ合いや部下達と協力しあう面白さも「どうでもいいや」で、何でもお見通しのスーパーマンぶりを発揮。

今回言いたかったのは「紳士的なテロなどない。罪の重大さを理解しろ。」ということ。

刑事物のフォーマットも完全無視、古畑さんは、固まりきったイメージに押し込められることなく、飄々とはぐらかして去っていった。「どうでもいいや」に全てが象徴されていたように思う。



Since October 1, 1998