hp jornada 720
as MunaHPC6


jornada 720 に「落下防止バンド」をつけよう! (2001/1/17(水)公開)

jornada 720 ほどの大きさになると、もはや片手で支えることは困難で、なんとか支えていても「落とすんじゃないかなぁ」と不安になりますね。ストラップを取り付けても使用時の不安定感は変わらず、実際に落としてみないとストラップの効果も実感できません。

そんなあなたに「落下防止バンド」です!
これを取り付けると、あら不思議! 左手を軽く添えるだけで、jornada をしっかりホールドできています!

(1) 材料を揃えて部品を作る

材料は、片面にノリのついた粘着テープで、厚手のテープと、極薄のテープを使います。ノリは強めのものがいいです。厚手のテープがバンド本体(指を通す部分)になり、薄手のテープでそれを補強します。

図中の単位は mm (ミリメートル)です。

カド丸仕上げをすると美しく完成します。(^_^) 点線で分かれている部分に細かいサイズが書いてありますが、あくまでも目安です。実際には取り付けながら調整してください。

適当な粘着テープが手元にない方のために、私が使ったものをご紹介します。

《この粘着テープを使おう》
  部品(B)・部品(D) 部品(A)・部品(C)
製品名 アルコア
粘着シート スエード
キングジム テプラ PRO 用
PRO テープカートリッジ
仕様 45cm幅ロール・10cm単位切り売り カラーラベル(パステル) 8m巻 12mm幅
価格 1,080円/1m (= 108円/10cm) 1,000円(定価)
13-1498 紺
13-2426 ニューブラック
13-2440 ニューブルー
13-2457 ニューグレー 他
↑今回はコレを使いました。
赤・ピンク・オレンジ・黄・緑・青・紫・灰・黒 など
他にもメタリックやらパールやらいろいろあります。今回は図と写真との対応をわかりやすくするため、図と同じ水色に近いパールブルーのものを使いましたが、実際は jornada 本体色に近い色(黒など)や透明のものを使うと良いでしょう。
入手先 東急ハンズ渋谷店 3C フロア (カーテン ベッドリネン スリッパ カーペット 壁材 床材)......いわゆる壁紙売場です。文具売場ではないので注意。東京ローカルですいません。他にも、日曜大工関係のお店で扱っていると思います。 大手文具店
家電量販店パソコン売場 等
備考 テープじゃなくてシートです。厚手で弾力性があり、スエードタッチで肌触りが良く、接着力も適当で、バンド作成には最適です。
30cm分(324円)ぐらい買っておけば、しばらくいろいろと使えると思います。
ラベル作成用のものですが、薄くて強いテープと強力な接着力で多目的に使えます。でも、テプラ PRO を持っていないと意味がないですね。もし学校や会社で使っているようなら、失敗テープをもらってくるのも手です。カッコ悪いけど。
※注意: TR テープは厚いのでダメですよ。

(2) 部品を本体に取り付ける

 取り付け位置は、jornada 本体の左側面の奥側、ヘッドホン端子と PC カード取り出しレバーのある位置です。PC カード取り出しレバーを引き出した状態で作業を開始し、部品を (A)→(B)→(C)→(D) の順に貼り合わせていきます。



(A)

部品(A) は、半円の切り欠きをヘッドホン端子の穴の丸みに位置合わせし、PC カード取り出しレバーが収まる凹みの中に沿わせて、コの字に潜り込ませるように貼り付けます。

小さめのマイナスドライバーや つまようじ(注: PIE 用ソフトではありません)の先を使って押し込むように貼り付け、凹みにフィットさせてください。部品(A) を貼り終えたら、PC カード取り出しレバーを畳んだり引き出したりしてみてください。以前よりも少々キツくなると思いますが、テープが十分に薄ければ、なんとか納まるはずです。



(B)

jornada の側面に貼られた部品(A) は、上下が少し余っているはず。この部品(A) の余った部分をのりしろにして、部品(B) を、リング状に、接着面が外側になるようにして貼り付けます。部品(B) の長さで、人差し指を通す部分の太さが決まります。ご自分の指の太さに合わせて適宜長さを調整してください。

ただし、人差し指を通した状態でピッタリフィットするよりも、ある程度遊びがあった方がいいと思います。私は指が細いので、部品(B) が 55mm だとかなりユルユルですが、ユルユルのままにしています。あまりにキツすぎると、jornada に圧力が加わったときに、人差し指を骨折する恐れがあります。(^_^;)
実際、指にジャストフィットの落下防止バンドを付けた Cassiopeia A-51v を満員電車で使っていて、グラッと揺れたときに、人差し指を軽く捻挫したことがあります。(苦笑)



(C)

部品(C) は、接着面を内側にし、上面(キーボードのある面)から、部品(B) を回り込み、底面に至るまで ぐるっと貼り付けます。上面のキーボード奥の隙間では、液晶画面のヒンジの下に潜り込むような感じになります。底面の方は、バッテリーのでっぱりの手前まで行きます。部品(B) の長さを短くしている場合、部品(C) の底面側が少し余るかもしれません。そのときは余分な分を切り取ってください。



(D)

部品(D) は、部品(C) と同じ感じで接着面を内側にして ぐるっと貼り付けますが、上面側は jornada 720 を閉じたときに、間に入り込まないようにします。底面側は、部品図の通りの部品(D)サイズ(70mm)だとバッテリーの手前まで行かず、部品(C) が少しはみ出る感じになりますが、あまり気にしないでください。剥がすときに この方が楽なので、こうなっています。気になる方は、部品(C) が完全に隠れるように、部品(D) の長さを長くしてみてください。(^_^;)

(3) 完成するとこんな感じ


取り付け後、ケースなどへの収納時のため、折り畳み用の折り目をつけましたので、リング部分の形が四角くなっています。

取り付けたバンドに人差し指を半分ぐらい通し、親指は液晶画面のヒンジのあたりに置き、他の指で本体下を支えます。
うーん、安定感抜群! (^o^)
電車で右手はつり革につかまったまま、左手だけでログ読みとかしてても安心。右手を軽く添えればさらに安定して、左手の親指が完全にフリーになりますので、立ちながらの親指二本打ちも快適。電車がグラッと揺れても、安心して右手を離せますから、すばやく つり革につかまれます。(^_^)

ちなみに私の場合、親指がちょっと不器用なので、親指は左手だけ使ってキーボードの E 列あたりまでをカバー、右手の親指は前面のちょっと下を支え、他の 4本の指でキーボードの右側 3分の 2をカバーするという変則打ちをしています。

jornada 本体を完全に離して、バンドだけでブンブン振り回してみると、けっこう丈夫なことに驚かれるでしょう。それなのに剥がすときは普通のテープと同様、端を爪で引っ掛けて剥がしていけば簡単に取り外せます。うーん、なんて良くできてるんだ! (自画自賛)
とは言え、粘着テープは劣化しますので過信は禁物。ノリが弱くなってきたりテープがひび割れたりしたら、作り直してくださいね。

このページを参考にして、ご自分にあった「落下防止バンド」を工夫なさってみてください。うまくできあがったら、掲示板にてお知らせいただけるとうれしいです。

オフ会などでお会いしたときに、直接ご用命くださってもけっこうですよ。(^_^;)

(4) 余談

jornada 720 版「落下防止バンド」は、取り付け部にあるヘッドホン端子と PC カード取り出しレバーの機能を殺さないようにするため、かなり複雑な構造となりました。自分で作る分には別にいいんですが、こうして説明するのは かなり苦労しましたよ。(笑)

思えば、「落下防止バンド」を作り始めたのは、初代 Cassiopeia A-51 から。それまで片手でラクラクな HP 200LX を使っていた私は、A-51 が片手で支えられないのを何とかしたくて、最初は裁縫の指抜き(ゴツい指輪みたいなの)を細いヒモでくくり付けてみたりとか(←かっちょわりぃ〜!)、試行錯誤の連続でした。そのうち、テプラテープを活用することを思いつき、そのままだとテープが薄すぎてヘナッとなるので厚手の粘着テープを探し歩き、いろいろやってるうちに現在のような材料と構造になっていったんです......というわけで、先に発表した Pocket PC/PsPC 版(Cassiopeia E-700/E-503 版)よりも、実は今回の HPC 版の方が歴史が古いんですよ。

しかし、よく PDA を使っている人に便利さをアピールするんですが、どうもウケが悪いんですよねー。やっぱ、ぶっちゃけた話、デザイン的にカッコ悪いのかなぁ。(泣) 今後はデザイン面でも工夫していかないと......


◆          ◆

ご意見・ご感想・アドバイスなど、ぜひ掲示板にお願いします。m(_ _)m

《更新履歴》
2001/1/17(水) 【jornada 720 に「落下防止バンド」をつけよう!】を公開。

Since October 1, 1998