Mobile Networking
@nifty mobile P128

このページは、PDA・ノート PC で共通のデータ通信機器・ソフトウェア・データ連携等についてのページです。

2003/7/1(火): @nifty mobile P128 の専用PHSカード代金は 9,800円から 6,800円に値下げされており、私もこの値下げの恩恵を受けることが出来ましたので、該当する計算部分を書き換えました。



「PHS 定額データ通信」の乗換え検討 (2003/3/26(水)公開・4/11(金)追記)

割と便利に使っていた AirH"128k AH-H401C。しかし、どうも月額料金 7,850円(3年超+年割)が割高に感じて仕方無かった。そこで乗換えを検討→実行した。その経緯を紹介する。


(1) AirH"128k AH-H401C おさらい

このページで報告していなかったのだが、2002/8/29(木)に、RH-2000PAH-H401C に機種変更し「オプション128」を付加した。使い始めて既に半年以上になるが、あらためておさらいを。

AH-H401C の外観だが、まず出っ張りについては CFE-02 程度を予想していたのにその倍近くあって戸惑った。しかし CF-TypeII の厚みがあり末端は丸みを帯びているので、ノート PC に装着したままでも RH-2000P のような「引っ掛けて破損する」不安は無い。可動アンテナについてはもちろん有る方が感度は良いのだろうが、「内蔵アンテナのみで勝負!」という潔さは好みだ。可動部の破損の恐れが無いし、使用時にアンテナを立てる手間も省ける。デザインについてはシルバーで統一されており、同じくシルバーのノート PC (CF-R1)に良く似合う。裏面のシールは白黒だが、文字の配置や白黒反転がスッキリしていて良いと思う(意外に裏面がダサかったりする端末が多いのだ)。

さて、AirH"128k の使い心地だが、ネットでも既に言い尽くされているように、PHS + パケット通信ゆえのデメリットがある。いわゆる「パケ詰まり」だ。使っていてイライラすることもしばしば。ただ、32k と 128k の差なのか TDK 製(RH-2000P)と本多エレクトロン製(AH-H401C)の粘りの差なのかわからないが、RH-2000P よりはマシになった気がする。「パケ詰まり」時の対処方法だが、私は次のような無駄なあがきをしている。(アクセラレータの類は使っていない。)

  1. 処理中の物と別にブラウザでページを開く等、新たな要求を行うと、それが呼び水になってパケットが流れ出すことがある。
  2. いったん切断して接続し直すと、パケットが流れ出すことがある。(接続直後の方が流れ易いようだ)

いずれにせよ本当にダメなときはダメなので、素直に諦めるしかない。その一方で、調子の良いときは本当にサクサクとパケットが流れ、画像の多いページでも平気で開けたりする。まるで女性のご機嫌を取っているような気分だ。(苦笑) 本来は「縁の下の力持ち」で存在を意識させてはいけないネットワーク機器が利用者にこんなに気を遣わせるなんて失格と言う気もするが、無線で常時接続可能・広いサービスエリアとそこそこのスピードという魅力は他に無く、まぁ認めざるを得ないところか。とにかく、もう半年もほぼ毎日利用し重宝して来た訳で、実用的であることは間違いない。

ただ、どうしても月額料金が割高に感じる。RH-2000P 購入時に書いた通り、私の場合、長期契約割引(3年超)と年間契約割引によって「つなぎ放題コース」は 4,350円。これに 128k を可能にするための「オプション128」3,500円(各種割引の対象外)を足して、合計 7,850円。長年利用してやってるのにこれだ。(←偉そう)


(2) 乗り換え候補はズバリ「@nifty mobile P128」

↑の通りなのだが、なぜ他の候補ではダメなのかを簡単に。

AirH" を 32k に格下げ → 月額 4,350円
端末は AH-H401C のまま「オプション128」をやめる、すなわち 128k 接続をやめて 32k 接続で我慢する......我慢できない。(笑)
DoCoMo @FreeD → 月額 4,000円(年払い)〜4,880円(月払い)
2003/4/1(火)から開始されるサービス。パケット通信ではなく回線交換をベースとしているため「パケ詰まり」の無い安定した通信への期待が高まるが、前評判は様々で、サービスが始まってみないとどうなるのか全くの未知数。エリアも不安。もう独身ではなく冒険できないので、残念ながら見送り。
b-mobile U-100C → 月額 6,250円(1年パッケージ)〜6,500円(6ヶ月パッケージ)
AirH"128k の卸し回線なので、性能やエリアについての不安が無い。だが、1年分(89,800円)や 6ヶ月分(52,800円)をプリペイドする甲斐性が私には無い。(苦笑)
※ 上記の月額料金は、更新パッケージ価格(1年=75,000円・6ヶ月=39,000円)を月数で割ってみたものです。PHSカード込みのパッケージはカード代金の見積もりが難しいので。

そして彗星のように現れたのが、このホームページを含めて私が利用している @nifty が 2003/2/21(金)からサービス開始した「@nifty mobile P128」という訳だ。基本的には b-mobile と同じく AirH"128k の卸し回線であり専用PHSカードも AH-H401C ベースなので、現状と全く同じ運用が可能で不安が無い。常時接続系の料金コースとの抱き合わせになるのだが、実質の月額料金は 6,500円。月払いであるにもかかわらず、プリペイド方式で後戻りできない b-mobile と同等の料金! ってホント!?

実はここにはカラクリがある。現時点で @nifty に毎月払っている常時接続系の月額料金を考慮していないのだ。本来ならまず、10MB ぽっちのホームページ容量とたった 1個のメールアカウントに毎月 2,000円(フレッツ・ADSLコースの場合)支払っているのはどうなのよ!? と考えるべきかもしれない。(苦笑) しかしまぁ、もう 5年も使っているメールアカウントとホームページアドレスだし、フレッツ・ADSL との接続にも @nifty を利用しているし、PIAFS や AirH" への対応もいち早くて重宝したし、他のサービスも色々利用しているし......ということで、毎月 2,000円というのは「安心料」「必要経費」と思い込むことにした。(笑)

ちなみに、b-mobile U-100C は 2003/3/1(土)〜5/5(月)のキャンペーン期間に購入すると、1年パッケージ(89,800円)で 14ヶ月、6ヶ月パッケージ(52,800円)で 7ヶ月利用できるようなので、@nifty mobile P128 でそれぞれの場合を計算してみると:
・mobile P128 14ヶ月利用 = 専用PHSカード(6,800) + 登録手数料(1,000) + (月額料金(6,500)×(14-1)ヶ月) = 92,300円
・mobile P128 7ヶ月利用 = 専用PHSカード(6,800) + 登録手数料(1,000) + (月額料金(6,500)×( 7-1)ヶ月) = 46,800円
ということで、6ヶ月パッケージよりは安いが 1年パッケージよりは少し高い、という結果となった。(なお、b-mobile は矢継ぎ早にキャンペーンや新機能を打ち出してきており、金額の単純比較だけでは不十分なので注意のこと。)
@nifty に問合せしたところ、専用PHSカードが届いた月は PHS 定額分の 6,500円が無料とのことなので、初期費用には初月度月額料金を含むと考えてよい。よって「-1」。

もちろん、b-mobile はコミコミの「市販品」であり大型家電店で買えるため、ポイントバック等を加味すればさらに安くなる。「一定期間をプリペイドする」という点をどう捉えるかだと思う。そんな b-mobile に対して、@nifty mobile P128 はいい感じで競合している気がする。

ちなみに、私の場合は「32k では我慢できない」ので検討対象にならなかったが、「@nifty mobile P32」もあり、実質の月額料金 3,800円で提供されている。提供される専用PHSカードは、P128 と同じもののようだ。また、月単位になってしまうが、P128 と P32 の間のプラン変更も可能とのこと。


(3) AirH"128k から mobile P128 に乗り換えると、いつから「お得」になるか

私は現在、AirH"128k(年間契約割引アリ)利用中・@nifty は フレッツ・ADSLコース利用中。このパターンで mobile P128 を検討している人は多い気がするので、まず一般的な条件で計算してみる。

【条件】AirH"128k を年間契約割引アリで契約して半年程度。
よって AirH"解約時に年契違約金(1年未満) 4,000円が発生。
2003/3/31(月)に AirH"解約、2003/4/1(火)に mobile P128専用PHSカードが到着。

AirH"128k 月額料金 = つなぎ放題(5,800-870) + オプション128(3,500) = 8,430円
mobile P128 月額料金 = コース込み料金(8,500) - フレッツ・ADSLコース(2,000) = 6,500円
■月額料金の差 = 8,430 - 6,500 = 1,930円...(A)

接続先が @nifty限定という制限があるけど、差額はけっこうデカい。
しかし、乗り換え時には月額料金以外に初期費用が発生することを忘れてはならない。

AirH"解約時の年契違約金(1年未満) = 4,000円
mobile P128 専用 PHS カード代金 = 6,800円
mobile P128 登録手数料 = 1,000円
■初期費用(上記の合計) = 11,800円...(B)

@nifty に問合せしたところ、専用PHSカードが届いた月は PHS 定額分の 6,500円が無料とのことなので、初期費用には初月度月額料金を含むと考えてよい。
この初期費用がペイしてお得になり始めるのは:

一般的な条件での乗り換えシミュレーション
  4月分 5月分 6月分
AirH"128k を使い続けた場合 8,430 8,430 8,430
mobile P128 に乗り換えた場合 11,800 6,500 6,500
差額(マイナスが「お得」) +3,370 -1,930 -1,930
差額累計 +3,370 +1,440 -490

ということで、6月分からお得になる。

年契違約金が 1年以上で 2,000円の場合や、幸運にもちょうど年契更新で違約金ゼロの場合もあるが、その際は AirH"自体の月額料金も長期割引で安くなっているし、両契約をダブらせたりするともっと複雑になってくるので、上記を参考に個々で計算して欲しい。契約期間(長期割引)と年間契約割引の開始タイミングによっては、逆転するまでの期間に 2〜6ヶ月ぐらい開きが出るので注意。

私の場合、AirH"の年契違約金が 1年以上で 2,000円 → (B) 9,800円 と、少し安く済む。
でも Dポ契約 3年超の長期割引が効いてるので、(A)の差額は 1,350円 と、一般的な場合よりも小さい。

私の場合の乗り換えシミュレーション (皮算用)
  4月分 5月分 6月分
AirH"128k を使い続けた場合 7,850 7,850 7,850
mobile P128 に乗り換えた場合 9,800 6,500 6,500
差額(マイナスが「お得」) +1,950 -1,350 -1,350
差額累計 +1,950 +600 -750

ということで、逆転の時期は同じになった。

まあ「専用PHSカード代金は『モノを買った』のだから別」と割り切れれば、初期費用をゼロ以下と見なせて「最初からお得」と考えられるようになり、上記のように細かいことで悩む必要は無い訳だが、この辺は考え方次第。また、今後ということだと、@FreeD との競合による AirH"値引きの可能性もあるが、どうなることやら。やるとしても卸し回線より安くするとは思えないが。

あと、この乗り換えによって、@nifty 以外に接続できないこと以外にも、端末選びや新端末・新サービス発表の楽しみも減ってしまうことに......端末デザイン(ロゴやシール)も元の AH-H401C と比べてダサくて鬱。(AH-H401C とほぼ同時にファームアップが発表されたのは良かったが) コストと実用性(ただし保険回線ナシ)だけを考えた乗り換えだと言える。

mobile P128 は 6ヶ月未満で解約すると専用PHSカード代金の割引額 13,000円があらためて請求されるため、これが AirH"の年契違約金に相当する訳だが、逆に言えば、半年我慢すればそのあとはいつ解約してもオッケー(=違約金が発生しない)ということになる。AirH"で機種変更の 10ヶ月未満とか、新規契約→前端末解約(年契違約金発生)とか、年契更新のタイミングとかで悩むよりは、気が楽かもしれない。AirH" と違い mobile P128 は、解約自体もネットからできるようだし。

と書いていて、解約してまた契約するときどうなるのか気になってきた。それまで使ってた専用PHSカードが再利用できると嬉しいが、何となくダメな気もする。とりあえず問合せフォームで質問してみたので、おって報告できると思う。
(後日追記) 現状では、専用PHSカードそのものの代金も含めて再契約(新規契約)になってしまうとのこと。

とにかく結論としては、初期費用を計算に入れても、4月初旬に申し込めば 6月には「お得」になり始めるという結果が出た。
月額料金の違いに目がくらんで乗換えを繰り返すと、実は初期費用の積み重ねで損していた......ということもあるだけに、この結果には安心した。
それに三十路半ばを過ぎると、3ヶ月なんてあっという間だ。(笑) ボヤボヤせずに、3月末になったら早速申し込もうと思う。


(4) mobile P128 届きました (2003/4/11(金)追記)

という訳で、2003/3/31(月)に Web から mobile P128 を申し込んだところ、10日後の 2003/4/10(木) にやっと専用PHSカードが到着した。「あわよくば 4月1日から...」なんてアホなことを考えていたから少し残念だったが、まあこんなものか。AH-H401C の解約も予定より遅れているため、仮に 2003/4/11(金)で解約が成立したとしても 3分の1ヶ月分の損失。具体的には、7,850円(AirH"128k 1ヶ月分) ÷ 3 = 約 2,620円 の損失だ。これを初期費用に上乗せ(9,800円 + 2,620円 = 12,420円)して表を作り直すと:

私の場合の乗り換えシミュレーション (現実)
  4月分 5月分 6月分 7月分 8月分
AirH"128k を使い続けた場合 7,850 7,850 7,850 7,850 7,850
mobile P128 に乗り換えた場合 12,420 6,500 6,500 6,500 6,500
差額(マイナスが「お得」) +4,570 -1,350 -1,350 -1,350 -1,350
差額累計 +4,570 +3,220 +1,870 +520 -830

......と、お得になり始める時期が予定より 2ヶ月も遅くなってしまった。まぁ、初期費用の損失分を月額 1,350円で分割払いしているようなものだから、あらためて計算するまでもないことだし、こんな細かいことを言っていると女の子たちに嫌われちゃうけど。(苦笑) それでも、費目毎の地道な削減がコストダウンに繋がるのだから......て話がズレ気味。

届いた箱には「ERT-PC01CF」と書かれており、専用PHSカード(CF-TypeIIサイズ)・CF-PCカードアダプタ・CD-ROM・保証書(ハガキ)しか入っていなかった。ペラ物の注意書きさえ無し。CD-ROM にはユーティリティの他、取扱説明書も収録されている訳だが、肝心のプロバイダの設定内容すなわち @nifty のユーザー名・パスワード・DNS・電話番号等は載っておらず、@nifty mobile P128 のホームページを調べないとわからない。うーん、ちょっと疑問。ま、申し込む人は必ず mobile P128 のホームページから申し込んでいるのだから知らない訳はないのだけれど。

カードの外観については、写真で見るほど酷くはなかった。出っ張りの先端部分は AH-H401C に比べると白っぽい感じで「AirH"」ロゴは印刷されていない。表(おもて)面のシールはシルバーではなくグレーだが艶があり、出っ張りに近い部分には黒で「HONDA ELECTRON」「WIPS」の文字とロゴ。裏面のシールは「AH-H401C」の代わりに「ERT-PV01CF」と書かれているだけでデザインは全く一緒。ノートPC に差し込んでみると、これはこれでいい感じかも。これから最低でも半年は付き合うのだから宜しくね。



AirH"Card petit (RH-2000P) インプレッション (2001/10/4(木)公開)

DDI POCKET の CF-TypeI サイズ PHS 一体型通信カード「TDK RH2000P」、別名「AirH"Card petit」を、発売日の 2001/10/4(木) に購入しました(2001/10/3(水)にフライング販売していた店もあるようですが)。

秋葉原などに出向く気力も無く、近所の怪しいお店も嫌なので、DDI POCKET のページで紹介されているサービス拠点(サービスカウンター)を調べ、地下鉄東西線葛西駅のすぐそばにあるお店に行きました。ガード下の商店街にある小さなお店でしたが、ほとんどのキャリアの製品を扱っており、行った時間(お昼頃)には空いていて、すぐにテキパキと対応してもらえました。全ての手続きが 20分程で済み、非常に気持ちよく買い物できたと思います。担当してくれたお姉さん、ありがとう。

(1) 端末価格と通信料金

(以下、金額は全て税別で書きます。)

肝心の端末価格ですが、新規: 9,800円、機種変更(10ヶ月以上): 10,800円 で、私は機種変更にしました。

私は今まで、DDI POCKET が最初に出した PHS 一体型 32K 通信カード「SII MC-P100」を「お気軽コース」(基本料: 1,350円/月)で 3年弱の間使ってきました。今では新規契約できない「お気軽コース」なので、魅力的な新製品(C@rdH"64/C@rdH"64 petit/AirH"Card)が出ても我慢して、機種変更せずに温存してきたのですが、今度の AirH"Card petit が CF サイズで PDA でも使えることと、「つなぎ放題コース」の甘い誘惑に勝てず、ついに機種変更 & コース変更することにした訳です。

年間契約割引(15% OFF)に加え、もうすぐ契約してから 3年経つので 3年以上の長期割引(10% OFF)を考慮して基本料を比較してみると:

● お気軽コース  : 1,350円/月 → 10% OFF → 1,215円/月 (年間契約割引は適用外)
● つなぎ放題コース: 5,800円/月 → 25% OFF → 4,350円/月

長期割引の効果が「お気軽コース」では -135円なのに対して、「つなぎ放題コース」では -580円と効きまくりで、年間契約割引の -870円をさらにダメ押ししており、「続けてて良かった!」という感じです。ということで、その差は 3,135円。まったく通信しなかった場合、1ヶ月にこれだけの負担増になります。今までの通信で使っていた DAL (←ワンナンバーで便利)の昼間の通信料金: 10円/分を基準に考えると、3,135円 は 313分 = 5時間13分に相当します。これ以上通信すれば「元が取れる」ことになる訳です。

それでは、今まで月にそれだけ通信したことがあるかと言うと、実は無いです。(苦笑) でも、「つなぎ放題にできる」ことにより、今後の通信時間はきっと 5時間15分どころではなくなると予想しています。ていうか、買って半日も経っていないのに、なんだかんだでもう既に数時間接続した気が。(笑)

ま、今回の負担増は、そういう「常時接続文化」の可能性に投資したんだ、と自分に言い聞かせています。
しっかし、なんだかんだを合わせると、月に通信関係でいくら使っていることになるんだろう......考えたくないなぁ。(苦笑)

(2) 出っ張り

購入前から気になっていた「巨大な出っ張り」は、やっぱり巨大です。(苦笑) P-in Comp@ct・P-in M@ster の可愛い出っ張り具合や、C@rdH"64 petit のさらに小さな出っ張りを見慣れた目で見ると、冗談のように思えます。

上記で挙げた 3機種が CF-TypeII であるのに対して、AirH"Card petit は CF-TypeI であるため、カード部分が薄くて回路が入りきらず、その分出っ張ってるものと考えられますが......もちろん、CF-TypeI であるおかげで使えるマシンは増えている訳ですけど、私としては、CF-TypeII でもぜんぜん良かったのになぁ。←身勝手

でもですね。いったん「つなぎ放題」の心地良さを体験してしまうと、この出っ張りもなぜか許せる気分になってしまうんですねぇ。F1 マシンが「速いと美しく見える」ことに似ている気がしますね。って 32kbps は速くないけど。(笑)

(3) 使い勝手

私の使っているプロバイダは @nifty で「つなぎ放題コース(32kパケット方式)」に対応しており、無制限コースにしてあるため追加の課金も発生しませんので、さっそく愛用の ThinkPad X20 に @nifty 用の設定をして使い始めました。

2001/10/4(木)午後の段階では、@nifty の「つなぎ放題コース」アクセスポイント: 0570-570-620##61 は、ずーっと話中らしくて非常に繋がりづらかったです。 AirH"Card petit の発売直後というせいもあるでしょうし、そのうち設備もさらに増強されるらしい(10月中旬予定)ですが......でも、「つなぎ放題」ということで、いったん繋いだらなかなか切らなくなる人が増えるでしょうし(←自分がさっそくそうだった)、ちょっと気になりますね。特に外出先で、つなぎ始めで躓(つまづ)いてしまうと、使い勝手が悪くなりますし......うーん、非常用に PRIN あたりでもつなげるようにしておくべきかも。

いったんつながると(と言っても 21:00 の段階で 2回しかつながりませんでしたが)、つないでいる間は、今のところ何も問題ないです。ただ、家では ADSL、会社では専用線の接続スピードにすっかり慣らされてしまっているため、「32kbps って遅いなぁ」と改めて感じてしまいました。(パケット通信なので、実質はその 6〜7割ぐらいかな?) あと、昔はなるべく避けていた「巨大な画像」の類いを、今ではすっかり気にしなくなっていることも......(苦笑) もちろん、そんなことを感じられるのも、家や会社と同じようにダラダラとつなぎっ放しにして Web ブラウズできるからであり、それこそが一番大きなメリットなんですけどね。

料金を気にしないで済むこと(と言っても前払いしてるみたいなもんですが)と、完全にワイヤレスであること(無線 LAN だと他のフロアや屋外ではダメですから)は、本当に快適ですね。今はまだ以前のクセで、接続中に他の作業をしているとちょっと落ち着かないのですが、これも徐々に慣れていくだろうと思います。

今後、Cassiopeia E-750 や jornada 720 等の PDA でも、AirH"Card petit を使っていくことになるでしょう。
「つなぎ放題」により、何か新しい世界が広がるのではないかなぁ、と期待しています。

(4) ひとりごと

会社の VPN が Windows 2000 にも対応していたら、これでもう会社に居なくても、家でも外でも良くなるんだけどなぁ。

しっかし、つながらないなぁ。>@nifty
(10/4 21:42 追記) お! つながった! (^o^) よーし、離さないぞー。(笑)
(10/4 22:50 追記) 20分間何もしなかったら、「切りますか?」ダイアログが出て、カウントダウンが始まりました。もちろん[接続を維持する]ボタンを押しました。(笑)
(10/5 17:46 追記) ↑の警告は、IE の[ツール(T)→インターネットオプション(O)...]→[接続]タブの[設定]ボタン→[詳細]ボタン で出てくる画面で出なくできますね。
(10/5 17:49 追記) 現時点では、@nifty よりも PRIN の方が抜群につながり易いです。また、PRIN へのダイアルアップ設定は、「RH2000 ユーティリティ」の[PRIN]ボタン一発で自動作成、すぐ接続ダイアログまで行けるので超カンタン。年末(2001/12/31(月))まで PRIN の課金は無料だし、しばらくはこっちの方がいいかもしれません。

以 上


◆          ◆

ご意見・ご感想・アドバイスなど、ぜひ掲示板にお願いします。m(_ _)m

《更新履歴》
2003/4/11(金) 【「PHS 定額データ通信」...】に「(4) mobile P128 届きました」追加。
2003/3/26(水) 【「PHS 定額データ通信」の乗換え検討】を公開。
2001/10/5(金) 【AirH"Card petit ...】の「(4) ひとりごと」にときどき加筆。
2001/10/4(木) 【AirH"Card petit インプレッション】を公開。

Since October 1, 1998