ドラマ雑記[2001年10月〜(3)] 12/3-12/21 放送分

ラインナップ(2001/11/13(火)改定): 【月】■アンティーク 【火】■さよなら、小津先生 【水】■水曜日の情事■レッツ・ゴー! 永田町■ハンドク!!! 【木】■3年B組金八先生 【金】■恋を何年休んでますか
途中リタイア: ■ガッコの先生(10/7放送 第1話まで)■傷だらけのラブソング(10/9放送 第1話まで)■スタアの恋(11/1放送 第4話まで)
最初から見ない: ■本家の嫁■最後の家族■歓迎! ダンジキ御一行様■21時・22時台以外■時代劇■NHK

以下でタイトル右の「KW: xxx」は、各話を思い出すためのキーワード(muna用)です。


2002/1/7(月)以降の放送分は 別ページ です。


2001/12/21(金) (12/28 記入)

■恋を何年休んでますか■ 12/21放送 (第10話:最終回) KW: 1勝2敗(←勝ちって何が?)

3人の中では咲子さん(黒木瞳)だけが、夫を捨てて沢村くん(伊藤英明)に走ってしまった訳だー。咲子さんは「周りの人たちのために」と自分に言い聞かせつつ、自分を押し殺しながら生きて行くつもり、すなわち「諦めの境地」になっていたけど、娘・理沙(矢田亜希子)が背中を押してくれたおかげで思い切れた。まぁ、あんな夫に一生ついて行くよりは良かったと思うなぁ。あの夫が、二人にさらなる追い討ちをかけないことを祈るよ。

有子(小泉今日子)と良平(仲村トオル)は、いったん離れたことで元に戻ることができたという、とても珍しいケースだったね。離れている間に「初心」を思い出すとともに、今では相手がいかに大切な人になっているかに気付いたという。礼子(森尾由美)のありがちな作戦(笑)により二人が再会し、その想いをお互いに確認し合ったとき、良平の静かで不器用だけど包みこむような愛が、情熱に彩られた島兼一(宮沢和史)との思い出を凌駕するのが見えた気がしたなぁ。かわいそうだけど兼一の負け!って感じたよ。

まゆみ(飯島直子)と一郎(山口祐一郎)については、ぜんぜん心配してなかったよ。
やっぱ、いっちゃん最高! って感じ。彼の態度って自分に似てるような気もしていたし。
ただしそれ以外で似てるのは、彼に仕事が無かった頃の収入の低さぐらいで、料理は出来ないし「苦労の末にチャンスを掴み、認められて大成功」になるかどうかもわからないんだけどね。(苦笑) ていうか、そもそも役者じゃないんだけどさ。(笑)

印象的だったのは、北海道で有子が兼一とエッチしなかったということ(たぶん良平はまだ勘違いしている)や、一郎が香織(馬渕英里何)とホントに「そういうこと」になったのかということ(俺は今でも「実は何も無かった」と思っている)を、どちらの夫婦もお互いに追及することも訂正することもなく、仲直りしたということ。ま、そういう微妙な点で○×を決めるようじゃもうダメで、二組にはそれを越えた愛があった、ということなのかな。


2001/12/20(木) (12/28 記入)

■3年B組金八先生■ 12/20放送 (第11話) KW: 直がスーツ姿で

鶴本直(上戸彩)がフォークを自分の口の中に突き立てるシーンは衝撃的だったよねー。「ホントにこれ金八先生!?」って感じだった。軽傷で済んだようで良かったけど。まぁそれだけ、彼女の願いは強いってことなんだろうね。

でも、いかに「男になりたい!」と努力を重ね、いかに巧妙に男装しても、体つきやしぐさの女の子っぽさって抜けないものだね。男装のせいで脚にそれが際立っちゃうぐらい。むしろ制服@超ロングスカートやジャージ姿のときの方が男っぽく見えた。

直はカウンセリングにも通い出しているけど、最終的に彼女が男として生きるのか女として生きることになるのかが気になるところ。って自分は野次馬的にしか見てないなーと苦笑してしまうけど。

直の父親役の藤岡弘さんは強烈だったね。あれを見てしまうと、他の代役を考えろと言われても、誰も思い浮かばないよ。


2001/12/19(水) (12/21 記入)

■水曜日の情事■ 12/19放送 (第11話:最終回) KW: 困ったらやめるのが女性

あい(天海祐希)も操(石田ひかり)も、詠一郎(本木雅弘)に見切りを付けてそれぞれの道へ、かぁ。本木雅弘くんだから格好が付くけど、そうじゃなきゃ悲惨だよねー。

女性っていつもそうだという印象が。例えば逆のパターンで、男2女1の場合でも、女性は「どちらもやめる」という結論を出す気がする。ていうか、そうされた経験が。(苦笑)

最後に詠一郎にかかってきた電話だけが、男にとっての救いだったかな。
その電話の主が あいなのか操なのかハッキリさせない辺り、巧いね! と思ったし。


2001/12/18(火) (12/28 記入・1/3 追記)

■さよなら、小津先生■ 12/18放送 (第11話:最終回) KW: こんにちは、小津先生

ただ勝つだけじゃつまらない。
公式には負けだけど、生徒同士の間ではそのあとの非公式な試合が本当の勝負だった。
しがらみから解放されて活き活き走り回る彼らは、ホント印象的だったね。
その躍動感は、にっくきコーチ(渡辺いっけい)の気持ちまで動かしちゃった。

そしてラストは、再び「こんにちは、小津先生」
しかも、初めての白スーツで。
やっぱこれしかないでしょう! って感じだった。

いやーホント、田村正和さんにやられっぱなしで、最後まで引き込まれてしまったなぁ。
もちろん、そんな彼の魅力を引き出した作り手のみなさんの努力と、彼に拮抗する存在感で彼を引き立ててくれた先生や生徒たち共演者のみなさんにも大拍手! 冷静に考えると、ちょっとしたことで破綻する恐れのある、クサさと紙一重な題材だったから、一人一人の果たした役割って大きかったと思うよ。

(2002/1/3(木)追記) ましゅさんのご要望により、以下に「あらすじ」を追記します。

興洋銀行本社ビル最上階の役員会議室に、小津(田村正和)が通される。
中には 20名ほどの役員たちが。会釈する小津。

社長  「120億の不良債権を処理してくれたそうだね。彼と島谷くんで、経営改革の草案を作ってもらいます。状況はどんどん悪くなっている、急いでくれ。」
小津  「確認させていただきたいことが......経営改革は、債務者の方々つまり、融資先の企業や一般の人たちを最優先に考えていいんですね?」
(役員の一人) 「債務者を最優先!?」
社長  「構わない。私と頭取で決めたことです。」

役員会議室のひとつが、経営改革案作成のための要員と情報を集中させた部屋になっていた。小津が中に入ると、島谷(大杉漣)が「集中治療室へようこそ。」と歓迎。「患者は末期ガンだ。」

------------------------------------------------------------
その一方で、カトケン(ユースケ・サンタマリア)を中心として、順調に練習を積んでいるバスケ部メンバーたち。

------------------------------------------------------------
前回、小津が みゅー(瀬戸朝香)に渡したノート(バインダー式)には、フォーメーションのわかり易い図解と各生徒の性格・バスケでの長所・短所・強化すべきポイントが詳しく記されていた。練習が終わり職員室に戻ると、先生たちの前で、みゅーがそのノートをカトケンに渡す。カトケンは複雑な表情。さらに一葉(京野ことみ)が「『新人戦に勝ったら開けろ』って渡されたの。」とシャンパンを取り出すと、みゅーはそれが「銀行で役員になったら開ける」と小津が言ってたものだと指摘し、「おかしいよ。ただの腰掛けの先生がここまでする訳ない。」と疑問顔。小津先生の本心を見抜いていた佐野先生(小日向文世)も、事実関係は聞いていないので、「おかしいなぁ。」と興味津々にカトケンに詰め寄ってくる。

「何か知ってるのか?」と佐野先生が訊くと、カトケンは「いや。」とトボける。「おかしいな。裏切り者が書いたものだろ? それを君、感激して読んでる。」(←密かに私が泣いたセリフです) なんとか見破られまいと「なんだよ、こんなもん!」と言ってノートを*優しく*(笑)脇に置くカトケン。「なら(そのノートを)破いてよ。」と一葉。もちろんカトケンは破ることなんてできない。

そのやり取りを見て、事実を知っている まなび(西田尚美)は、久しぶりに(笑)泣き出してしまう。みんなで詰め寄ると、まなびは耐え切れず「自白します...」と言った。

------------------------------------------------------------
みゅーは、事実をバスケ部メンバーたちに伝える。
井本  「ハ...そうだったのか。」
三上  「引っかかったか」
松沢  「汚いよな、あいつ。やることが。」
とか言いつつ、みんなの顔には「やっぱり」という安堵感と「すまない」という気持ちが。
「あんたたちさ、くやしくない?」と みゅー。

------------------------------------------------------------
みゅーと 5人は授業をサボって、銀行に居る小津に会いに行く。受付で学校名を言うと、社会見学と勘違いされて侵入成功(笑)、小津の居る「集中治療室」に通される。彼らを見た島谷が「誰?」と小津に訊くと、小津は「話しただろ。バスケ部の悪党どもと、その姉御だ。」とニヤリ。

小津は彼らをバブリーな役員専用食堂に招待。ちなみに小津の改革案では、ここは廃止するとのこと。

みんなが「謝りたかったの」「みずくさいよ」「練習に来てよ」と話しかけても、相変わらず小津は、はぐらかすようなリアクション。事実がバレたおかげで笑顔を見せてくれているのは救いだが......部下に呼ばれて席を立つ小津に、井本はたまらず「ねえ先生!」と大声をあげ、みゅーがそれを静止する。

みゅー 「ホントは、『帰ってきて』って言いに来た。だけど小津先生、なんか遠くの人になっちゃった。」
そう言われて、苦笑いする小津。
井本  「カトケンとやるよ。やってみせる。だから、新人戦、見に来て。」
それには答えず、黙って立ち去る小津だった。

------------------------------------------------------------
学校に戻った みゅーと 5人が校長室に呼び出されている。校長(谷啓)は困り顔。どうも佐野先生が彼らを呼び出したらしい。またあの厳しい佐野先生に戻ってしまったのか!?......実は、そうでは無かった。

「いつまでも(小津先生に)すがってちゃいけない。自分たちで、新人戦を戦いなさい。」

佐野先生が言いたかったのはこれだった。新人戦に向け、彼らの気持ちを引き締めたかったのだ。
校長もホッとしながら言う。「なら処分は『一勝すること!』 わかったね。」
一同笑顔で「はい!」

------------------------------------------------------------
カトケンの部屋に残った荷物を梱包しに、小津が来ていた。相変わらず漫才のような二人のやり取り(の一部)。
小津   「あ、そうだ。置き土産に、みゅー先生の弱点を教えようか?」
カトケン 「なんですか? (ワクワク)」
小津   「知りたい?」
カトケン 「知りたいっ! (ドキドキ)」
小津   「あのな、みゅー先生のな、耳の裏側、この辺、息吹きかけんだよ。みゅーはそこに弱い!」
カトケン 「そうですか! ってそんなことしたのかよ! 何でそんなこと知ってんだよ!」
小津   「小津だから。僕は小津だから。(笑)」
カトケン 「何を言ってんだよもう! ホントにもう最後の最後まで腹立つなぁもう!」

カトケンを見つめながら小津が言う。
小津   「立派になったな。」
カトケン 「そうですか。」(←嬉しそう)
小津   「前にあったときは、こんな小さかったぞ。」(←すぐ茶化す(笑))
カトケン 「親戚のオッサンかよ!」

小津   「じゃ、カトケン、行くわ。」
右手を差し出す小津。二人はガッチリと握手。
カトケン 「小津先生......」(←と浸っていると)
小津   「君の手は、ベトベトしてる。(ニヤ)」(←すぐ茶化す(笑))
カトケン 「ムード壊すなよ!」

玄関で靴を履き終えると、背中を向けたままで小津が言った。
小津   「カトケン、あの子たちは寂しがりやだ。よーく見ててやれ。」
カトケン 「わかってます。」
小津   「俺は、大学の途中でバスケやめた。銀行に入るためだ。コートに忘れ物をしたんだ。ずーっと取りに行けなかった......あいつらには、忘れ物をさせるな。」

そう言い残すと、振り返らずそのまま部屋を出て行く小津。
閉められた扉を名残り惜しそうに見つめるカトケン。

------------------------------------------------------------
日々練習を続けているバスケ部のメンバーたちと、銀行の「集中治療室」で島谷と意見をぶつけ合っている小津の姿が、交代で映し出される。一息つく小津が、気分転換にホワイトボードにバスケのコートを描いたり、紙飛行機を作ったりしていたのが印象的。

------------------------------------------------------------
小津が島谷と作った銀行改革案を役員たちに発表する日。実はそれは、バスケ部新人戦と同じ日だった。一葉がホテルのロビーに迎えに現れたのだが、小津は事情を説明し行けないと話す。「そうですか。仕方ないですね。」と寂しげに立ち去ろうとする一葉に、小津は「(試合会場まで車で)送っていくよ。」

会場に着くと、小津は島谷に「5分だけ待ってくれないか?」

------------------------------------------------------------
控え室。カトケンは 5人に声をかける。
「やることはやった。今日のゲームは厳しいぞ。相手は去年の優勝チームだ......小津先生からみんなにメッセージ。(と例のノートを取り出して読む)『相手は全国大会を狙っている。そういうチームには弱点がある。お前らみたいなザコには負ける訳無いと言う思い込みだ。その思い上がった気持ちと戦え。』」

そして、カトケンらしい大声で「そんなやつらなんか、ぶっ潰せー!!」
5人も大声で応え、控え室をあとにする。いよいよ試合開始だ。

------------------------------------------------------------
試合前、対戦相手・浅倉学園のコーチ柳沼(渡辺いっけい)の指示は:
「怪我させろ。ファール取られて退場になってもいい。こっちは代わりが居る。」
そんな卑怯な攻撃にあいながらも健闘している 5人。それを 2階席から見ていた小津は、彼らとの日々を回想。そして約束の 5分が過ぎ、小津はその場を去ろうとする......

------------------------------------------------------------
と、そこにあの大久保(池田貴尉)が現れた。学校をやめた彼は、髪をスッキリ短めに切っており、父親と名古屋の建設現場で働いているとのこと。試合のことを知って、父親が「応援して来い」と言ってくれたらしい。話が済むと「じゃ。」と小津。「え!?」
その場を去ろうとする小津の事情を知らないから、大久保は小津を懸命に止めようとする。
島谷が「時間無いぞ!」と現れる。

小津は島谷に、彼が銀行の犠牲者だと説明する。「バスケ続けたかったのにさ。それを、銀行や親がさ。」「お前の言う被害者は、子供のことだったのか。」......島谷は何か決意したようだ。「あのな、大久保、俺な。」と事情を説明しようとする小津の言葉を、島谷が遮った。「先生今行くから!」

島谷は言う......「小津、居たいんなら居ろ。提案は俺ひとりでも出来る。お前の想いは、ちゃんと届けるから。俺もいつまでもお前の助けをもらう訳にはいかない......スリーポイント、決めて来いよ。」

------------------------------------------------------------
場面は試合へ。相変わらず浅倉学園の卑怯な攻撃が続いており、ついに松沢が、突き飛ばされて気絶してしまう。タイムを取ってみんなが松沢の元へ集まる。と、そこに大久保が。「起きろよ! 目、覚ませって! 小津先生に笑われるぞ!」と 2階席を見やる大久保。みんながそちらを見ると、小津先生の立ち姿。生徒たちと小津先生がアイコンタクト。一葉はシャンパンを取り出して小津先生に見せ、ニカッと微笑んでみせる。

------------------------------------------------------------
一方、島谷が役員への改革案説明を開始。
行員の給与一律引き下げ、一等地店舗の売却、社宅と役員クラブの廃止など......

------------------------------------------------------------
2階席の小津の元に まなびが来た。状況を心配する小津が「こういうときは速攻だ」と言うと、聞こえるはずのないカトケンが「速攻ー!!」と指示を出したり。
まなび 「こうすればいいんでしょ?」
小津  「偶然だ。」
もちろん偶然ではない。その後も、小津の期待通りにカトケンは指示を出す。
まなび 「これでいいんでしょ? (笑)」

小津先生が現れてから、生徒たちの動きが違っている。柳沼コーチの汚い作戦も、だんだん通用しなくなって来ており、点差もちぢまって来ている。柳沼コーチは、2階席の小津の存在感がしゃくに障る様子。

------------------------------------------------------------
場面は会議室へ。
社長  「つまり、君と小津くんの提案は、貸して返って来ない金は放棄して、これからの業務純益だけで経営を回復させようと。」
島谷  「そうです。これ以上、顧客に血を流させないということです。」
社長  「立ち直れる企業や、前向きに取り組んでる企業を支援して、投資しろと。」
島谷  「小津くんの考えです。」
社長  「そりゃムチャだ! いくらなんでも。」

覚悟を決めていた社長でさえも簡単には頷けないほどの、本当にもの凄い、過去に例の無い、銀行にとっては怖ろしい改革案らしい。

島谷  「彼は理想を夢見てるだけかもしれません。しかし、私たちはもはや誰からも信頼されていません。信頼を得るためには、まずここから始めるしかないのです。」
社長  「しかしねぇ。」
島谷  「私たちの身を守るのではなく、私たち自身が、成長するしかないのです。小津くんが学校で、生徒から学んだことだそうです......ご決断、お願いします!」

------------------------------------------------------------
最終クォーター。「カトケンに任せましょう。」とどっしり構えている小津とは対照的に、佐野先生は気が気でなく、メンバーたちのスタミナ切れを心配している。「勝負どころはラスト 3分だ。抑えろ。まだだ。」 それを聞いた まなびは、2階席からコートに戻り、佐野先生の「ラスト 3分」というメッセージをカトケンに伝える。そのカトケンが小津先生(と佐野先生)の方を見たものだから、柳沼コーチはカチンと来たらしい。でも、それと同時に、また卑怯な手を思いついたらしい。「タイム!」

柳沼曰く「辞職したはずの小津先生が指示を出した。これは約束違反だからウチは引き上げる。」 「指示をしたのは私だ!」と佐野先生が言っても、柳沼コーチは取り合わない。彼にとって事実なんてどうでもいい。小津先生をギャフンと言わせたいだけなのだ。

「最終クオーターの途中ですが、連盟はこの試合を没収とし、浅倉学園高校の 1回戦不戦勝とします。」......協議結果が無情に告げられ、得点ボード等の電源は落とされ、観客は帰って行き、コートは静まり返っていく。なんとも言えない表情を浮かべる先生たち、そして小津先生......

------------------------------------------------------------
しかし、バスケ部メンバーたち+大久保は違っていた。
井本 「小津先生に見て欲しかったんだ。これで満足だよな。」
全員、満足そうな表情を浮かべて微笑んでいる。

一方、浅倉学園の方では、生徒たちが柳沼コーチに反旗をひるがえしていた。
キャプテン 「最後までやらせてください!」
柳沼    「勝ったんだからいいだろ。」
キャプテン 「ズルしないで勝ちたいんです!」
柳沼    「なに!?」

それに気付いた井本が、相手のキャプテンに声をかける。
井本    「やろうぜ。俺たちだけで。」
キャプテン 「おう!」

審判は遙(一戸奈未)、時計は三上の彼女。生徒たちだけで、試合が再開された。

2階席に、カトケンが現れた。
カトケン 「これであいつら、コートに忘れ物しないで済みます......下のベンチ座ってよ。公式試合じゃないんだから。」
小津   「教えることは無い。教わったのは私だ。」
そう言いながらも小津の表情は、未練たっぷり。(笑)
カトケン 「最後までカッコつける気ですか。小津先生!」
と、吹奏楽部の演奏が始まる。その音色も、小津の背中を押してくれたようだ。
小津   「俺は、勝つためにしか教えないぞ!」

小津の指示で全力を発揮できている光蔭学園メンバーたちはもちろん、浅倉学園メンバーたちも、しがらみから解放されて活き活き走り回るし、タイムアウト中も柳沼コーチそっちのけで楽しそうに作戦を練っているし......その躍動感は、ついに柳沼コーチの気持ちまで動かしちゃった。竹刀を放り出して、卑怯じゃない指示を叫ぶコーチ。

残り時間が 10秒を切った。井本の渾身のスリーポイントシュート! (スローモーション)
決まった! 逆転だ! 「ゲームセット!」
負けた浅倉学園メンバーたちも満足そう。光蔭学園のメンバーたちと握手を交わす。
力を出し尽くした全員は、次々とコートに仰向けに大の字に寝そべる。

小津の元に、柳沼コーチが近付いて来た。
柳沼  「最高の試合だった。あんたの勝ちだ。」
小津  「......勝ったのは、子供たちだ。」
柳沼コーチは、微笑みを浮かべて、コートをあとにした。
その微笑みは、次の大会で小津がコーチをしていても黙認しそうな感じ。(笑)

カトケン 「小津先生、シャンパン開けてもいいですよね!」
みゅー  「そうよ、シャンパンかけしよう!」
佐野   「やりましょうよ!」
まなび  「誰も見てないし!」
一葉   「開けちゃおう!」

だが、小津は微笑んで言った。「シャンパンかけは、まだだ。」
aiko のテーマ曲が流れ始める。

光蔭学園の桜の木が、風に吹かれて花びらを撒き散らす中、生徒たちが登校してくる。
時は流れて、4月の新学期の朝になっているらしい。

朝練をするらしく、井本たち 5人がユニフォーム姿で体育館に現れる。
と、壁際に、ふてくされた 5人の生徒たちが居た。井本たちが声をかける。
「新入部員?」
「なにお前らもバスケやりたいの?」
すると 5人は、バスケのボールを使ってサッカーをやり始めた。
「懐かしいね!」
半年前の自分たちのようなその 5人の様子に、井本たちは笑顔を浮かべる。

と、体育館に入って来る男の足@サンダルが映し出される。
スーツの色は、明るいグレー。
その足は、サッカーをしている 5人にゆっくりと近付いて行く。
それでもサッカーをやめない 5人。
男の足が、井本たちを振り返る。
無言で「どうぞ。」と微笑む井本たち。

男の後ろから前へ、下から上へ、カメラが時計まわりにまわりこんで行く。
視聴者全員の予想通り(笑)、サンダルの主は小津先生だった。
文句あるのか? という顔でこちらを見ている「新入部員」5人に向かって、小津先生は声をかけた。

「ひとつ、教えてもいいか? それは、バスケットのボールだ。」

- END -


2001/12/17(月) (12/28 記入)

■アンティーク〜西洋骨董洋菓子店〜■ 12/17放送 (第10話:最終回) KW: アンティークは不滅みたい

一人一人の状況報告内容が全部違っていたのは面白かったね。みんな自分を美化してるし。(笑) 特に小野さん(藤木直人)の自意識過剰ぶりは秀逸だった。ああやって映像にされると、ホント面白かったなぁ。もちろんこういうパターンは、殺人事件とかの推理ドラマでよく見られる手法で「斬新」って訳じゃないんだけど、その手法を「何気ないある日」に適用していたのが、とても新鮮に感じられたよ。

ああいうものだよね、人間の記憶って。ホント警察の人って大変だねー。複数人の微妙に異なる証言から事実を特定して行くんだから。俺も事情聴取をされたことがあるけど(注: 被害者としてです)、正確に描写しようと思っても想像が入っちゃうし、やっぱ自分がカッコ悪い部分はモゴモゴしちゃうしね。

俺はよく恋愛のこととかも他人に話しちゃったりするけど、そのときなんてまさに、彼らのように自分を美化したくなっちゃう。でも、ありのままの方が面白くて相手も喜んでくれるみたいだから、なるべく脚色しないようにしてるかな。もちろん、話を上手く組み立てて飽きさせず、最後は上手くオチるようには注意してるけどね。(笑)

ええと、話が逸れたけど。
正太くん(えなりかずき)、珠美(眞鍋かをり)は「友達から」だって! 良かったね! 彼女は前の恋で苦労したこともあったし、彼女の笑顔に曇りは無いと感じたし、俺にはこの言葉が「ごめんなさい」代わりの社交辞令ではなく、本心に聞こえたよ。
がんばってねー! 俺もがんばるから。


2001/12/14(金) (12/20 記入)

■恋を何年休んでますか■ 12/14放送 (第9話) KW: 夫婦がみんな壊れていく

一郎(山口祐一郎)に「香織(馬渕英里何)と『そういうこと』になってしまった*らしい*」と打ち明けられた まゆみ(飯島直子)は、詳しい話を聞こうともせず、一郎に「出てってよ!」 一郎はそのまま、大阪公演へ......それから毎日、何度も留守電で謝る一郎だったけど、まゆみは出ようともしなかった。そしてついに、一郎は「もう電話しないよ。」......

確かに、香織に油断して隙を見せちゃった一郎も悪いけど、謝る一郎の留守電を聞いているくせに何の反応もしなかった まゆみだって悪い。彼女は、一郎が未来永劫、電話で謝り続けるとでも思っていたのか......思っていたんだろうね、きっと。でも、あれだけ電話して無反応だったら、きっともう出る気が無いんだと思ってしまうよね、普通。

最後の電話に出そびれた まゆみは、一郎の居る大阪へ。これは非常に正しいよね。でも不幸なことに、香織が一郎にジャレてくる様子*だけ*を見てしまった。実はそのあと、一郎は香織の腕を「いい加減にしてくれ!」とウザそうに振り払っていたのに。

で、やっぱり「実は一郎は香織に何もしていない」に一票。

実家の母親の体調が悪いと嘘をついて、実は兼一(宮沢和史)と一緒に北海道に行っていた有子(小泉今日子)。有子の実家に電話して確認してしまう良平(仲村トオル)が悲しい。後日、二人がその話で言い合いになったとき、有子はなぜ真っ先に「エッチはしなかった(←露骨〜)」と言わなかったんだろう。「昔のカレと北海道に行った」=「エッチした」って思うじゃん、普通。そういう勘違いだけは、とりあえず正さないと。え? 一緒に北海道に行った「気持ち」が問題で、エッチしたかどうかは関係ないって? 失礼しました。いや、俺にとっては大事なことだったもんで。(笑)

言い合いの中での有子の主張って、よく聞くよねー。
「○○さんの奥さん」「○○ちゃんのママ」としか呼ばれなくなったってヤツ。
女性は強くなったと言われるけど、今でもそういう悩みを持っている主婦の比率って高いのかな? そうしか呼ばれなくてもぜんぜん気にしないで、自分は自分の生き甲斐を別に見つけている主婦も居れば、過剰に反応して悩んでノイローゼになる主婦も居るだろうね。
どうすればいいんだろ? って俺が悩んでも仕方ないけど。(苦笑)

妻・咲子(黒木瞳)が沢村くん(伊藤英明)と浮気していることに勘づいたらしい夫@九州勤務が、東京に戻って来た。戻って来るなり、娘・理沙(矢田亜希子)の見えないところで、咲子に平手打ち。でも、それだけではぜんぜん気が済まなかったみたい。いかにも権力者がやりそうなやり方で、間接的に攻撃してきた。

まず、咲子が沢村くんに頼んだ、まゆみの店に対する融資の件を握りつぶして。
次に、咲子から沢村くんを遠ざけるため、沢村くんを青森に左遷(実質的に)。
「こうなるのは覚悟していた」と咲子に笑ってみせる沢村くんに涙。

ま、何度も書きますが、不倫はイケナイコトなんですけどね。
でも、咲子のことを人間扱いしていない夫も、どうかなぁと思う訳です。


2001/12/13(木) (12/20 記入)

■3年B組金八先生■ 12/13放送 (第10話) KW: 幸作は正子の先生に

今井儀(斎藤祥太)は、両親が用意してくれた食事に手をつけようとしなかったけど、金八先生(武田鉄矢)が食べようとすると怒っていた。口では「俺が食べたと思われるだろ!」と言っていたけど、きっとそれだけじゃない。やっぱり嬉しくて大事なんだよ。自分のことを思って作ってくれた気持ちが。だから他人に汚されたくない。そんな気持ちは、儀の表情から険悪な感じが減っていることからもわかる。彼は両親との絆を取り戻しつつある。それなのに......

警察による家宅捜索って、なんでああいう風に調べたものをポイポイ放り投げて散らかすんだろう? ああした方が何かに挟んであるものが飛び出て見つかりやすいとか、整理整頓されているところは調べていないところだとわかりやすいとか、何かハッキリした理由でもあるのかな。誰か教えて! 理由が無いとしたら、単なる嫌がらせだよ。キレイに調べてくれるんだったらいくらでも協力したいけど、あんなに散らかされるんじゃ、協力する気が無くなっちゃう。

そのあと儀が、部屋の片付けを両親と一緒にやっていたのは、良かったんだけどね。

不謹慎かもしれないけど......幸作(佐野泰臣)と同じ病院に入院している片脚が偽足の正子ちゃん(伊藤麻里也)のことだけど、彼女が昔バレエをやっていたという話を聞いた幸作が、彼女がプリマドンナ姿で踊っている夢を見ていた。これ、ちょっと興ざめしちゃった。「ああ、現実の伊藤麻里也ちゃんは偽足じゃないんだ。そりゃそうだ。」って。今まで彼女自身を見たことがない俺は、彼女が偽足だと思い込んで見ていたんだよね。だから、あれで一気に現実に引き戻された感じ。俺的には、あの夢シーンは無い方が良かった。勝手な言い分だけど。

幸作が正子とどう関わるのかと思ったら、勉強を教える先生として、だったね。
自分は歳取ったなぁ、と思ったよ。もう三十路半ばにもなると、歳がちょっとぐらい違っても立場的には何の違いもないのが普通になっちゃう。だけどあの年代にとっては、歳が 1つ違うことって、すごく大きな違いだったんだよねー。歳食ったなぁ。←なんか作り手の意図していないトコで感慨に耽っている気も。(苦笑)


2001/12/12(水) (12/20 記入)

■水曜日の情事■ 12/12放送 (第10話) KW: 書店で「恋愛小説」を平積みに

今回の書店もそうだし、公園での青空や、市役所のこともそうだけど。
詠一郎(本木雅弘)と あい(天海祐希)は、思い出を大切にする二人なんだね。
俺なんていつも、「思い出」なんてことを言う前にフラれていたんだけど。

詠一郎と あいの前に満面の笑みで現れた操(石田ひかり)。
さすがに包丁は持ってなかったか。(笑)
こんな予想をしちゃうなんて、大味な映画やドラマの見すぎ?
ポイントは、泣き顔じゃなくて笑顔だった、ということだね。

■レッツ・ゴー! 永田町■ 12/12放送 (第10話:最終回) KW: 人数ではなく想いを重視した新党結成

落としどころはこのあたりしかないのかもねって感じ。

新党メンバーの主張には、俺も同感な主張、というか理想があって嬉しかったけど。
荒唐無稽でもいいから、「これからがんばろう」以上の何かを見せて欲しかった。
ドラマなんだから。

■ハンドク!!!■ 12/12放送 (第10話:最終回) KW: 一生一医者

ていうか美幸(堀つかさ)って店長さん(保積ペペ)の奥さんだったんだー。びっくり。

母親とノブ(二宮和也)を救えなかった一番(長瀬智也)が、やっと大切な人・小島道子(内山理名)を救えたけど、本人は生死不明と。でもエンディングの一番の部屋で見えた足は一番じゃないかと。なるほど。キレイにまとめてきた訳だ。

第1話では視聴者を嘲笑うような感じだったのに、だんだん視聴者に優しくなってきて、臓器移植の辺りからは高野(佐々木蔵之介)や新藤院長(沢村一樹)をはじめみんな「いいひと」ぶりが前面に。ホントに同じドラマなのかと目を疑うほど。

もちろん俺は優しいドラマが好きなんだけど、このドラマが優しくなっていく様子は、猛獣が牙を抜かれ去勢され徐々に弱っていく感じに見えて、なんか痛々しかったな。


2001/12/11(火) (12/20 記入)

■さよなら、小津先生■ 12/11放送 (第10話) KW: 彼らはもう大丈夫

試合出場のために辞職した小津(田村正和)は、真実を隠したままそっと去るのかと思ったら、これでもかというぐらいに生徒たちに憎まれ口を叩いていた。生徒たちの目をカトケン(ユースケ・サンタマリア)に向けさせ、「カトケンとやる!」という気にさせるために。

小津からそれらしいことを何も聞いていない佐野先生(小日向文世)が、小津の想いをすっかりお見通しだったのが印象的。当初は敵に見えた彼が、実は一番小津に近い人間だったんだね。

タクシーの中で泣く小津。第1話は、すべての人にそっぽを向かれた孤独の涙。今度は、みんなの視線を感じながら、自ら去っていく涙。「これでいいんだ」と自分に言い聞かせていたけど、やっぱり生徒たちを愛していて、本当はちゃんとしたお別れがしたかった。それにしても、田村正和さんの泣き顔って、胸が詰まるね。


2001/12/10(月) (12/14 記入)

■アンティーク〜西洋骨董洋菓子店〜■ 12/10放送 (第9話) KW: ケーキの味

橘さん(椎名桔平)の恋愛話。
「いつも裏目」という言葉と、思い当たりまくりなフラれぶりの数々に、涙がチョチョ切れて仕方なかったよ。
彼が伸ばしていたヒゲは、恐らく誰かに「きっと似合うよ!」と言われて伸ばし始めたに違いない。
そしてその子にフラれ、今度は別の女の子から「無い方がいいよ!」と言われて剃っちゃったという。
うーん、自分を見るようだ。俺も愛しいあの子に「剃って」って言われたら、その場で剃っちゃいそう。(笑)
あとは金持ちになってルックスが良くなったら、まんま俺って橘さん。←そこが一番難しい

珠美(眞鍋かをり)に正太(えなりかずき)が再チャレンジ。
    正太 「ぼ、ぼ、ぼく、ぼく」
    珠美 「あ! ボクシングね! 私も好きなの!」
で、正太はボクサーを目指すことが決定! (笑)

「恋はもういい」と言う小野さん(藤木直人)に「ダメです!」と桃子(小雪)。さらにその勢いで、デートの約束まで取り付けてしまう。自分の願いではなくて、小野さんのことを想うあまり......そしてあとで、「私はなんてことを......」だって。かー! 少年漫画に出て来る女の子みたい。今どき居るのかなぁ、こんな子。

エイジ(滝沢秀明)が作ったケーキの味が、誘拐されたときに犯人が毎日持って来たケーキの味と同じだと言う橘さん。でもそれを、犯人はエイジの父かも、という考えに結びつけるのは、どんなものかなぁ。犯人がエイジの父の店から買っていた、という風にも考えられるし。ここはいつも通り、橘さんの予想が外れることを願ってしまうよ。


2001/12/7(金) (12/13 記入)

■恋を何年休んでますか■ 12/7放送 (第8話) KW: 有子、空港に走る

兼一(宮沢和史)が有子(小泉今日子)に送った手紙。便箋の 2枚目には詩が......
手紙に詩が書いてあるというだけで退いちゃう女性も多そうな昨今だけど、
兼一の詩は、第三者の俺が聞いても、なかなかのものだった。

その手紙に応える形で、兼一を呼び出した有子。ただし、子供たちも一緒で。
自分は兼一の望み通りに「現実」を選ぶ覚悟を決めたという意思表示なのかな。
「ありがとう」と言われながら去って行く兼一の表情が、あまりにも寂しいげで。
兼一も有子と同じように、相手を抱きしめたい気持ちを懸命に堪えていた。オトナだから。
そしてあの詩は、本当の気持ちを表す言葉を一切禁句にした、精一杯のラブレター。

最終的には行間の想いが通じて、有子を空港に走らせてしまったけど。
空港に走る、という、思い出と重なる行動が、彼女の情熱をより強くしているよね。

家の前で見つめ合う有子と兼一を目撃してしまった良平(仲村トオル)は、二人を怪しむ気持ちを消し去ることができず、ついに家を出てしまった。これって、自分に置き換えるから、そう思っちゃうんだよねー。(苦笑) まぁ実際に、有子は兼一の元へ走ってしまった訳だけど、良平が家を出てしまったこともその一因のような気がするなぁ。

大阪公演を待つまでもなく、一郎(山口祐一郎)は香織(馬渕英里何)にヤラれてしまった。「憶えてないんだけど......」というのは、一郎を想うあまりに香織が嘘を言ってしまったという結果になるのがドラマ的なパターンなんだけど。で、実際は、香織が迫ったときに、一郎は泥酔状態で「俺は まゆみ(飯島直子)を愛してるんだ...」とうわごとのように繰り返していた、というパターンになるんだけど。さて。

「母(黒木瞳)ともう会わないで!」と懇願する理沙(矢田亜希子)に「全てを捨てる覚悟はできている」と沢村くん(伊藤英明)。「どうして母じゃなきゃダメなの......」
因果応報、と言ってしまったら、残酷かな。


2001/12/6(木) (12/13 記入)

■3年B組金八先生■ 12/6放送 (第9話) KW: 儀の父、儀たちのアパートへ

遠藤先生(山崎銀之丞)サイコー! 超カッコ良かった! その強さも思いやりも。今井儀(斎藤祥太)のアパートを訪ねたのっけから、彼に対して、腫れ物に触る感じではなく、同じ人間として対等な目線で話しかけていたよね。

子供の将来のことを思って仕事に打ち込んでいた、金の卵世代の、儀のご両親。
息子たちの本当の気持ちを想像しようにも、自分たちが子供の頃の問答無用な日々しか思い出せないのでは、限界があるよね。親としては不器用すぎる。悲しいけど。

自分を酷い目に合わせた兄・武(白川峻)を「部屋で待つんだ」と儀が言いはるのは、兄が怖いからじゃない。兄の気持ちを理解し、今でも慕っているからなんだ。そんな儀なら、両親の不器用な愛情の形にも、いつか気付いてくれるだろうと信じられるよ。

幸作(佐野泰臣)は、いつも手紙をくれていた女の子と初対面。
彼女のために何かできないか、と考え始めたみたいだね。
その情熱ってぜったい、病気に打ち勝つ力も産み出してくれるよ。

鶴本直(上戸彩)の母って、そんな酷い親じゃなさそうだね。
「ちゃんと病院に行こう」って。次回、何か進展があるのかな。


2001/12/5(水) (12/7 記入)

■水曜日の情事■ 12/5放送 (第9話) KW: やり直そう!

風邪をひいて休んでいる あい(天海祐希)を操(石田ひかり)が訪ねて、「1年前とは立場が逆ね」という話になって、あいが操を玄関から送り出したとき。
あいの顔に力がみなぎってくる様子がわかったよね。ゾッとしたよ。
詠一郎(本木雅弘)の方だって、あいとやり直したいと思い始めてから元の勢いが戻っていきいきしていたけど、そーゆーのとはまた違うんだなぁ。あいの方は。

作家先生の奥さんからのアトリエ改装依頼の件で、詠一郎が あいの家を訪ねたら、居ないはずの あいが居て。男にしては勘のいい詠一郎は、あいの気持ちを見抜いていて。彼が あいに「やり直そう! お前も本当の気持ちを言ってくれ!」と迫って......

そこからの二人の感情を露わにしたやり取りから、最終的に あいが「お願いだから居なくなって!」と詠一郎を突き飛ばす辺りまで。誰の心にも突き刺さり共感を呼ぶキーワードが、たくさん散りばめられていたね。ただ、間違いなく言えるのは、見ていた全員が全員、異なる解釈をしただろうということ。悪く言っちゃえば、自分に都合の良いように、ね。もちろん、俺も含めて......これ以上、具体的に書く勇気は出ないんだけど。

次回予告、寄り添う詠一郎と あいの方へ、造り物のような満面の笑顔で近付いて来る操のアップ......ゾッとしたね。どーしても、映っていない右手に包丁を持っているとしか思えなかったんだよなぁ。で、持っているとすると、彼女が刺すのは、詠一郎なのか、あいなのか。それとも、包丁よりももっと怖い「言葉」を用意しているのか。

由香子こと伊東美咲さんをふっちゃう、前園耕作こと原田泰造くん。
うーん羨ましい! 演技でいいからやってみてぇ! (不純ですか?)

■レッツ・ゴー! 永田町■ 12/5放送 (第9話) KW: 誠意は勝つ

自宅でのすき焼きパーティに秘書事務官・園田(東根作寿英)を呼んだ稲山一郎(西村雅彦)は、園田が稲山の動きを掴んだらどんな行動に出るのかまでわかっていて、その上で園田の怪しい動きを黙認し続けていたんだね。

最終的に園田は、稲山の熱意に打たれ、それまでの「何をやっても変わりっこない」という諦めが「何か変わるかもしれない」という希望になり、稲山に情報を提供した。しかしその情報は、提供した園田はもちろん、稲山や五輪(石橋貴明)でさえもわからないような、怖ろしい「パンドラの箱」だったらしい。恐らく、野本(江守徹)を柱とした一大勢力を根底からひっくり返すような何か......うーん、なんかちょっと「ありがち」な感じもしてしまうけど、政治ドラマならではってトコを見せて欲しいね。

■ハンドク!!!■ 12/5放送 (第9話) KW: 二人も大事な人を失った

ノブ(二宮和也)、死んじゃったね......
新藤院長(沢村一樹)の「神の右手」も絶望だし、意識も戻らないし......
前回のドラマ雑記では、それまでの話の流れにそって、この二人のどちらかの臓器がどちらかに移植という展開かなぁなんて、安易にドラマ的に都合のいい展開を想像してしまったけど、実際にはもっと重かった......

「神の手」の復活が絶望的な新藤を無情に切り捨てる理事長・杉田イネ(野際陽子)の様子って、なんか新藤より怖かったなぁ。

で、「4ヶ月後」だそうで。

次回予告では、新藤の意識が戻っているばかりか、彼はなぜか一番(長瀬智也)に好意的な態度を示していたり。どういうラストになるのか、ぜんぜん予想がつかないなぁ。


2001/12/4(火) (12/7 記入)

■さよなら、小津先生■ 12/4放送 (第9話) KW: 子供のことだけを考えてください!

高校バスケ連盟の会議の席上での、小津(田村正和)の主張。「私が辞職するから出場を認めてくれ」という単純な交換条件の提示では*なかった*ところが素晴らしかった。

でも次回、小津は学校を辞める理由を生徒たちに話さず、一人悪者になって去っていこうとする。もちろんそれは、彼らを余計なことに巻き込まず、彼らに存分に力を発揮して欲しいから。彼らが小津の真意を知るきっかけが必ずあるのだろうけど......

しっかし「みゅー」「かー」て。みゅーかーの仲ってか。←オヤジー (笑)


2001/12/3(月) (12/7 記入)

■アンティーク〜西洋骨董洋菓子店〜■ 12/3放送 (第9話) KW: 心から「おめでとう!」

小野さん(藤木直人)が桃子(小雪)に打ち明けていたこと、すなわち、女性が苦手になった理由のことだけど、共感できる点がたくさんあったなぁ。まー俺の場合、女性から異性として好意を寄せられることがほとんどないという決定的な違いがあるんだけどね。(苦笑)

特に共感できたのは、恋人との関係が壊れていくとき、自分は酷いヤツになっていくと*自分で感じていた*こと。特に相手からフラれるときなんて、言うなれば手負いの狼みたいなものだから、直接の相手に限らず多くの人たちを傷つけてしまう。気付いた頃にはもう手遅れ。自分にそんな怖い面があったなんて信じられない。そんな自分、もう見たくない。だから、恋愛そのものを、特にそのときと同じパターンを避けるようになってしまう。だってそれが、人を傷つけないための、根本的な解決策だから。

小野さんの場合、さらにそれに、小さい頃に兄・啓介(升毅)が自分を助けようとして下半身不随になってしまった、ということも加わっていた。自分が不幸にした兄と、自分を不幸にした女性・玲子(細川直美)が結婚し、そこに自分も同居......兄に対しても玲子に対しても「決着」していないのに(←うーんもっと上手い言葉ないのかな)、さらに悪い意味での相乗効果まで産んで......特に、兄に対する気持ちは超複雑。申し訳ない気持ちと、逆怨みする気持ち。なぜ逆怨みかというと、兄自身が裏切った訳ではないから。

兄も、そういう弟の気持ちを承知していたんだね。玲子との件からは 3年越し(推定)、兄の事故から考えれば 20年越し(推定)で、やっと「決着」したことになる。20年。すごいな。それだけで涙ぐんでしまったし、晴れやかな表情で小野さんが二人にツリー型のケーキを差し出しながら「おめでとう!」と言うのを聞いたら、号泣気味になってしまったよ。

正太くん(えなりかずき)、まだ体を鍛え足りませんか。なんとなく、そういう問題じゃない気もするんだけど......まぁ、動機が珠美(眞鍋かをり)だったとしても、最終的にダメだったとしても、鍛えた体はこれからの君に絶対プラスだから、オッケーだと思うけどね。

話に入れてもらえないオーナー(椎名桔平)の件は、「よくあるよね」とだけコメントしておきましょう。(笑)


2001/11/30(金)以前の放送分は 別ページ です。

→ ドラマ雑記をつけ始めた経緯(1998/10/1)  


Since October 1, 1998