ドラマ総括(1998年7月〜)

  1998年10月〜  トップへ  1998年4月〜 ドラマ雑記(1998年7月〜)へ 

● このクール(1998年7月〜)に見ていたドラマは・・・




(月) 20:00〜 テレビ朝日 ■ スウィートデビル

前クールでハマりまくってた「ガラスの仮面2」の後番でしたので、感動直後の新番組予告にはあまり魅力を感じませんでした。放送開始前(1998/6/24)に書いたメールでも、

MAXのCDもビデオも買いまくってる程ファンの私ですが、ガラスの仮面2の直後に見た新番組予告で「ああ、やはり(何か)違うな」と感じました。ガラスの仮面2出演の俳優・女優陣が、いかに「ドラマ映え」する人達なのかを痛感しました。MAXには、踊られるとイっちゃいそうですが (^_^;)

というように、MAX 好きでありながらドラマには期待していなかったことが分かります。

ところが! 始まってみると、これが面白い! 分かり易い!
明確な個性をもったメインの 4人、良い意味でステロタイプな脇役陣を中心に、ギリシャ神話になぞらえた性格付けの犯人によって起こる事件、危機、そしてそれを乗り越えていくカタルシス....単調になりそうなストーリーを魅力的にしていたのは、「役者としての」 MAX の魅力でした。

あと、これはちょっとズルいんですが、全9回という少なさも、ストーリーに締まりを持たせていたと思います。一人一人にスポットを当てて中盤まで持たせ、その後の事件は徐々に困難で解決しにくいものになっていき、中だるみがありませんでした。終盤は、ナナの失明、袴田くんの死、ミーナの死と、絶望的なまでの試練があり、いったいどうなることかとハラハラさせておいて....

そしてあの「時間を戻す」一発逆転ワザ! 反則ではあるんですが、見ている方にもこれ以上の喜びはなかった訳で、まさに「してやられた」という感じでした。(^o^)


(月) 21:00〜 フジテレビ ■ ボーイハント

誰でもどこか思い当たるセリフやエピソード....ストーリーそっちのけで自分や友達のことを思い出している....それがこのドラマの正しい見方なのでしょう。

第1話・第2話の時点では、ヒゲ・パンチ・「ゲットしようぜ!!」等の印象から、女の子たちの鮮やかな夏が描かれるんことを期待していました。そのせいで、徐々に彼女たちの勢いが落ち三角関係と女の友情が主体となっていく展開にガッカリ....でも、全話を振り返ってみると、このドラマではきっと「夏が終わっていくさま」を描きたかったんだろうと思います。片瀬(観月ありさ)のモノローグが毎回挿入されていることから察するべきだったのかもしれません。

でも、初めっからそのつもりなら、最初に変な期待をあおるんじゃない!! と言いたいです。(-_-;)


(火) 21:00〜 フジテレビ ■ 神様、もう少しだけ

新しい役者さんを使って、 HIV 感染をテーマとしたストーリーを描く....難しかったでしょうね。 HIV 感染とそれにまつわる人々の行動は正しく描かねばならない、ストーリーは面白くしなければならない....はっきり言って失敗しているエピソードも散見されました。たぶん、エイズの問題に取り組んでいる人々からも、ドラマ好きの人々からも、いろいろな批判があったことでしょう。特に、妊娠にまつわる問題は....

「命がけの出産を描きたい」 → 「妊娠しなければならない」 → 「妊娠の可能性があるセックスがなければならない」....だからと言って、コンドームをつけないでセックスさせるのは、啓吾(金城武)に何を言わせようが不自然でした。妊娠以外にも、啓吾と真生(深田恭子)の双方にとって危険が伴う可能性があり、二人とも十分それを勉強しているはずだからです。 HIV を超えて愛し合う恋人達にとって、コンドームは常識のはずだと思います。「ありそうなこと」として描くには、「つけたが破れてしまった」とかになるのでしょうが....うーんやっぱり映像にもセリフにも しにくいかな....

親が感染していても赤ちゃんが感染するとは限らないこと、自然分娩で産道を通ってくる方が赤ちゃんの感染の可能性が高いこと、生まれてすぐは感染しているかどうか判断できないこと等、いろいろ知ることができたし、必要なエピソードだったと思うので、上記がすごく残念でした。

ドラマとしては....最終回は、病院シーンに気合い入ってたし、啓吾も真生もすごく印象的だったし、「終わりよければすべてよし!」ということにしましょう!


(火) 22:00〜 フジテレビ ■ GTO

鬼塚 = 反町隆史 の魅力が、このドラマの面白さの全てでしょう。

金八先生の説法が、自身の人生論を元に言葉を紡いでいく高等なレトリック(これも魅力的だが)だったのに対して、鬼塚(反町隆史)は「難しいことはよくわかんねーけど絶対こうだろう!」とストレートにぶつけていく....どちらも、自分の経験に根差していて、相手の気持ちをすごく思いやっているのは同じなのに、すごく対照的だったと思います。

シリーズの後半、鬼塚の魅力に頼り過ぎて視聴者に媚びた感じがしてしまったのは残念でしたが、全体としては、すごく素直な、痛快な、いいドラマでした。(^_^)


(水) 21:00〜 フジテレビ ■ 世界で一番パパが好き

いい意味で「安心して見れる」、ほとんど唯一のドラマでした。各登場人物も役者さんも魅力的でしたし。

効果音の使い方、真正面or真横のカメラアングル、シーンの韻の踏み方・繰り返しには、「成田離婚」や「ショムニ」の流れの作劇手法の「集大成」という感じですね。


(水) 22:00〜 フジテレビ ■ ハッピーマニア

シゲカヨ(稲森いずみ)の、自分の気持ちをごまかさない、妥協しない生きざまには感動しました。サセ子の面ばかり言われがちだけど、こんなまっすぐな生き方できるコってなかなかいないよ。

「わかりません!」っていうセリフが、特に好きだったなあ。


(水) 22:00〜 NHK   ■ 結婚前夜

全5回の短いドラマの第2話から見ましたが、ひとつひとつのシーンがいちいち印象的で、「ホーこういうドラマもあるのか」という感じで感動しました。

このドラマがきっかけで、今後は「脚本:野沢尚」に注目していこうと思います。


(木) 22:00〜 TBS   ■ ラブとエロス

私の中のランキングでは、このクールのドラマ中 1番面白かったドラマです。

カスミ(浅野温子)と龍一(藤井フミヤ)の絡みはチグハグしていたし、次郎(長瀬智也)も「いつもの長瀬くん」の域を出てなかったんですけど、みんな瑞々しさがあって、回が進むに連れて魅力的に感じるようになりました。もっとも、麻里(宝生舞)とハマちゃん(寺島しのぶ)は最初から注目して見ていましたが (^_^;) あと、各人の行動のストレートさも好きでした。

最終回、龍一(藤井フミヤ)の死を目の当たりにした時は、「こんなのありなのか!? こんなの認められない!!」という否定的な気持ちでしたが、時をおいて思い返し、ビデオも見返しているうちに、「ドラマを盛り上げるために無理に龍一が死んだのではないな」と思えるようになりました。全体のあらすじは最初に決まっていたのでしょうが、登場人物がすごく丁寧に描かれていて、彼らの行動の動機や自然さにものすごく気を遣ってくれていたと感じます。御都合主義になってなかったです。


(金) 22:00〜 TBS   ■ ランデヴー

夏のけだるさが出ていたと思います。エピソードの一つ一つがどうかというよりも、エピソードを通して徐々に際立つ登場人物達の個々の魅力が貴重でした。

「ラブとエロス」に「ランデヴー」....視聴率はフジに持ってかれちゃってますが、TBS もまだイケますね。(^o^)


(土) 21:00〜 日本テレビ ■ ハルモニア

チェロを通した障害者とのピュアな恋愛物かと思いきや、由希(中谷美紀)の超能力によるホラーな事件で犠牲者が続出したりして、いったいどういうストーリーなんだと戸惑いを感じました。しかし、回が進むにつれ、中谷美紀の魅力、微妙な表情の変化の虜となってしまいました。
「あ、今笑った?」「怒ってる?」「悲しいの?」....それはまさに秀行(堂本光一)の気分。秀行と同化した状態で毎回見入っていたのです。

最終回、由希の奏でるハルモニアは、普通の人(視聴者も含む)にとってはありきたりな、さりげないものでした。海岸で秀行の背中で発した唸り声もしかり。でも、秀行にはそのどちらも、深ーく心に刻み込まれるものだったのでしょう。亡骸をチェロと一緒に焼いてしまう気持ちは、考えても理解できませんでしたが....

映像的には、カメラアングルとカット割りが凝っていて(凝りすぎかも)、背景の質感とか色とかにもかなり気合いが入っていたと思います。見ていて小気味よく、キレイでした。


  1998年10月〜  トップへ  1998年4月〜 ドラマ雑記(1998年7月〜)へ 

Since October 1, 1998